宝塚記念・回顧。。。 | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

【宝塚記念・回顧】


宝塚記念2017


阪神競馬場で行われた宝塚記念(3歳上・GI・芝2200m)は、先団の後ろでレースを進めたM.デムーロ騎手騎乗の3番人気⑪サトノクラウン(牡5、美浦・堀宣行厩舎)が、直線で外から突き抜けて、内で脚を伸ばした5番人気②ゴールドアクター(牡6、美浦・中川公成厩舎)に3/4馬身差をつけ優勝した。

勝ちタイムは2分11秒4(稍重)。
さらに1.1/2馬身差の3着に4番人気⑧ミッキークイーン(牝5、栗東・池江泰寿厩舎)が入った。



1着△⑪サトノクラウン (3番人気)

2着▲②ゴールドアクター (5番人気)

3着○⑧ミッキークイーン (4番人気)


9着⑩キタサンブラック (1番人気)


3連複    10670円


3連単    70420円




「正直、よくわからない」・・・武豊騎手のコメントどおり、馬場もやや重までだったし、まともならピッタリマークされた⑪サトノクラウンと並んで抜け出してくると思ったのに、ここまでの大敗は3歳のダービー以来でした。


それにしても、雨の影響も後押ししてかずっと2番人気になってた(最終的には3番人気)⑪サトノクラウン、2200mは京都記念で連覇した距離、そして人気のキタサンを徹底マークできる枠からラストの弾けかたまで馬場も抜けてきたコースもゲートリポートで言われてたとおり内柵から6頭目あたりのところを抜けてきての圧勝、国内のG1初制覇の⑪サトノクラウンとミルコ騎手が春のグランプリを制しました。


結構、パドックではうるさい面と発汗の多さも感じましたが、終始キタサンを見ながらの圧勝、ムラな面もあるのは事実ですが噛み合えばやはりGⅡ連覇、そして香港ヴァーズで見せた力を示してきましたね。


2着は内から②ゴールドアクター、先に抜け出して先頭から押し切るかという場面もありましたが、最後は⑪サトノクラウンの切れ味に屈したものの、パドックでは気配がいい頃に変わってきたととも言われてたしやはり暮れのグランプリを勝った馬でもあるし阪神のコースも合った感もあるし枠も良かった。

このあたりは、横山典騎手の匠の技ともいえる騎乗でうまく内から見せ場たっぷりの2着というところでしょう。


そして3着に、今年も牝馬が⑧ミッキークイーンが、勝ち馬を追うように同じコースを追い上げての3着でした。

最後はグングンと加速して差を詰めてきてたし前の馬とはちょっと差があったものの武器である末脚は発揮して馬券圏内に差しこみました。

馬場も、問題なかったし牝馬としては立派な内容だし前走は左周りで大敗しましたが右回りならというところは出せましたね。



春はこのGⅠ、3連戦という形ができていきなり3連勝でボーナス2億ゲットするのかと思ったけど、武騎手の言われるとおり、「全部勝つのはむつかしい」ということですね。


相手関係は、オッズ人気が示すとおりに一番クリアできそうな感じもあったのですが、やはり競馬は走ってみないとわからないと言うことですね。甘くはないね。。。



さて、来週からは夏競馬も本格化、中京も開幕しますけど、夏はゆるーくやっていこうかな。

馬券不調で、ちょっとでも取り戻して秋につながればいいのですけどね。


その前に、次の土曜日は、スタークラブのライブ!行ってきます。


来週はCBC賞とラジオNIKKEI賞です。



























とことで・・・十字架