東京優駿(日本ダービー)★回顧! | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

【日本ダービー・回顧】


ダービー2017


東京競馬場で行われた日本ダービー(3歳・牡牝・GI・芝2400m)は、後方追走から向正面で一気に2番手まで上がっていったC.ルメール騎手騎乗の2番人気⑫レイデオロ(牡3、美浦・藤沢和雄厩舎)が、直線で先頭に立ってゴールまで押し切り、同馬の外で懸命に追い上げた3番人気④スワーヴリチャード(牡3、栗東・庄野靖志厩舎)を3/4馬身差振り切り優勝した。勝ちタイムは2分26秒9(良)。
さらに1.1/4馬身差の3着に1番人気⑱アドミラブル(牡3、栗東・音無秀孝厩舎)が入った。


1着◎⑫レイデオロ (2番人気)

2着○④スワーヴリチャード (3番人気)

3着△⑱アドミラブル (1番人気)


3連複 当たり   2220円

3連単 当たり  11870円


今年も日本ダービーが終わってしまったー!

春のクラシックは牡馬、牝馬ともに荒れた結果に終わった1冠目から2冠目は堅く、平穏な決着に終わりましたね。


東の名門、藤沢厩舎の先週のオークス制覇につづいて、今週は日本ダービー制覇!

そして、C,ルメール騎手の3週連続の東京競馬場G1勝利と、ある意味よくできたサクセスストーリーのような結果でした。


実況でも言われてたように本場場入場では⑫レイデオロのテンションが少し高くなる場面もありましたが、レース直前はかなり落ち着いているように見えて一安心、逆に大歓声のスタンド前で⑱アドミラブルが頭を激しく動かす仕草だったのですが、その影響か元々そういうとこもあるようでしたが⑱アドミラブルは出負けするようなスタート。


そして、前走の皐月賞の内容からもっと行くかと思ってたクリンチャーは鞍上が押していたけど出て行かず中段の前あたりから、行ったのは横山典騎手のマイスタイル、これを追いかけて外目からトラスト、それでもトラストが2番手でがっつりと抑えたのでペースは上がらず落ち着いた流れでした。

各馬が手綱を抑えて折り合いに気をつけての追走。。。


動いたのは向こう上面、外目からスーッと上がって行った緑帽、なんとルメールと⑫レイデオロ、ここも実況が言うとおり、「これは作戦なのか?」・・・それとも掛かってる?

ただ、そんな引っ張った感じはないしスローを見越しての作戦・・・と思って見ていたものの不安が押し寄せてました。もはや最高のドキドキ感。


そしてそれにつられるように、ペルシアンナイトも前目に行くが、こちらは元々折り合いつけるのに必死だったぶん、外からレイに動かれて掛かってしまったようだった。


そうこうしながら、スローな流れのまま大歓声の直線コース、内ラチピッタリをまわるマイスタイルに中段から進出して直線に入ってくる④スワーヴリチャード、大外から直線に賭ける⑱アドミラブル、そして馬場の真ん中からスパートする⑫レイデオロと直後の内からくる皐月賞馬アルアイン。。。


⑫レイデオロが先頭に立つが外から四位騎手の④スワーヴリチャードが並んでくると、もう一度二の脚を使い伸びる⑫レイデオロ、2頭の凄まじい追い比べも⑫レイデオロがジワジワ差を開き見事に7015頭の世代の頂点に立った。


2着は、四位騎手、久しぶりのクラシック有力馬で参戦した④スワーヴリチャード、この馬も東京コースはやはり合っているようでほんと位置取りの差と言っていい内容でした。


そして3着争い、、ゴール前1番人気の⑱アドミラブルが強襲なんとか、あわやの場面を演出した横山典騎手のマイスタイルをかわして3着を確保した。

この馬も、ローテーションや大外枠、位置取りを考えればあのスローな展開でよく3着まで押し上げてきたなという印象、上がり最速33.3秒の豪脚はやはり世代のトップクラスであることは示した内容でした。


ほか、皐月賞馬アルアインも好位からしぶとく脚を使い5着に踏ん張ったし、タンビュライト、ペルシアンナイトもその後つづいたところを見ると皐月賞の結果もけっしてフロックではなかったなと思わせてくれた今年の日本ダービーでした。




【目黒記念・結果】


目黒記念2017

東京競馬場で行われた目黒記念(4歳上・GII・芝2500m)は、中団でレースを進めたC.ルメール騎手騎乗の8番人気⑫フェイムゲーム(セ7、美浦・宗像義忠厩舎)が、直線で外から脚を伸ばして、馬群の間を割って一旦は先頭に立った1番人気②ヴォルシェーブ(牡6、栗東・友道康夫厩舎)を捕らえ、これに1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分30秒9(良)。
さらに2馬身差の3着に13番人気⑨ハッピーモーメント(牡7、栗東・角居勝彦厩舎)が入った。


1着△⑫フェイムゲーム (8番人気)

2着◎②ヴォルシェーブ (1番人気)

3着…⑨ハッピーモーメント (13番人気)


3連複    41190円

3連単   316940円



東京の2500mはほんとよく走る⑫フェイムゲーム、それにしてもラストの伸びは抜群でした。ヴォルシェーブは直線進路ができるまでが厳しすぎたが2着は確保。

⑨ハッピーモーメントも買えない馬ではなかったものの印まわらず。。。


今日はつくづくルメールの日でした。





というわけで楽しみなダービーも終わってしまったし、春のG1も安田記念と宝塚記念を残すのみ、なんか資金が少ないのもあるのですが、もうひとつ当てた感じのレースがなかった前半、自分の場合1年区切りなのでまたコツコツと楽しみながらやっていきたいと思います。


来週は、マイラーの中のマイラーたちよ!でてこいや!とことで、春の最強マイラー決定戦!安田記念です。ふんどし締めなおしてがんばるぞw


土曜日の重賞はG3鳴尾記念です。


また来週相撲
















とことで!