ピクセル | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

【ピクセル】3.0/5.0


ピクセル

解説

パックマン、ドンキーコング、スペースインベーダーなど、日本の名作ゲームのキャラクターたちをフィーチャーしたアドベンチャー。ゲームキャラクターにふんして地球侵略を開始したエイリアンと人類の攻防を活写する。メガホンを取るのは、『ハリー・ポッター』シリーズなどのクリス・コロンバス。『ジャックとジル』などのアダム・サンドラー、『ブラインド・フィアー』などのミシェル・モナハンらが出演する。奇想天外なストーリーもちろん、メーカーの垣根を越えてキャラクターたちが共演するビジュアルにも圧倒される。


あらすじ

地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしまう。「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」「ドンキーコング」「スペースインベーダー」と、送られた情報からテレビゲームについて知った宇宙人たちはそれらに出てくるキャラクターに姿を変えて地球を侵攻し始める。巨大なキャラクターが次々と現れ、都市をブロック化していく事態に世界はパニックに陥り……。



昨年話題になった映画「ピクセル」を観ました。

小学生とか中学のときはゲーセンめっちゃ好きでした。

なので結構知ってるかなと思ったけど、わからないキャラクターいっぱい出てきたなぁ。

あれはアメリカだからなのかわかんないけど・・・。


映画の方はストーリー的には基本ハッピーな方向へっていうファンタジー感満載のつくりなので世代の人もそうでなくても楽しめると思うのですが、個人的にはちょっとお子様向けって感じがしないでもないね。


だけど、この発想と見事に映像化したという点は評価できるしよくできてるなぁって思いました。


残念ながら、パックマン、ギャラガ、ディグダグ、ドンキーコングで言うと、そんなハマらなかった。

しいていえばギャラガ、ドンキーコングJrの方はやったかな。


それこそ、学校終わったらゲーセンてときもありました。


そういえば高校の時の後輩でめっちゃ早打ち得意な後輩がいたんですけど、それこそハイパーオリンピックとかみんなでゲーセン行ってハマりましたね。


たださ、ゲーセンと言えば不良が溜まる場所でもあったんですよね。

中学のとき近所のお店に改造バイク乗って族の人らが溜まってましね。

それでも10円ゲームあったからしたくて友達とかと通ってたんだから相当好きでしたね。


あと高校の時先輩のお供でゲーセン行ってチンピラ数人に絡まれて俺は大丈夫だったのですが先輩がボコられて翌日顔腫らしてましてね。。。


自分もさすがになにもとめられなくてほんとあの事件は悔しかったです。

先輩はそんなに気にしてなかったし何事もないようにしてたけどね。

俺は勇気なかったなぁって思うよ。


そういえば小学生のときにも、高校生3人に囲まれてカツアゲされたわ(^_^;)


話は逸れたけれど、ピクセル評価は高い作品ですけど、個人的にはもっと緊迫感ある戦いのほうが好みだったです。

でも笑えるところはまずまずありましたし普通に誰もが楽しめる作品だと思います。


ただ、映像はすごいので気になったらどうぞ。。。










とことで。。。