【カペラS・回顧】
中山競馬場でカペラS(3歳上・GIII・ダ1200m)が行われ、後方でレースを進めた内田博幸騎手騎乗の3番人気キクノストーム(牡6、栗東・吉田直弘厩舎)が、直線で外から脚を伸ばして、先団の後ろから一旦は抜け出した4番人気カジキ(牡6、栗東・笹田和秀厩舎)をゴール前で捕らえ、これにクビ差をつけ優勝した。
勝ちタイムは1分9秒7(重)。
さらに1/2馬身差の3着に6番人気マルカフリート(牡9、栗東・浜田多実雄厩舎)が入った。
1着△⑭キクノストーム (3番人気)
2着…⑬カジキ (4番人気)
3着◎⑫マルカフリート (6番人気)
3連複 11870円
3連単 48910円
人気はかなり割れていましたが、レースはシゲルカガとエーシントップの激しい先行争いでハイペースで流れ、結果先行勢が飲み込まれ外から追い上げてくる後方集団が前に接近、中でも後方2番手あたりからしっかりと我慢して末脚を弾けさせた内田博騎手鞍上の⑭キクノストームが最後先に抜け出した⑬カジキを捉えて優勝!
2着は⑬カジキ、3着にも最後方から⑭キクノストームの外、大外から差を詰めた⑫マルカフリートが入った。
しかし、中山のダート1200mは追い込みが決まりますよね。
今日は⑭キクノストームの末脚を信じて乗った内田騎手の見事な仕掛けのタイミングでゴール前きっちり抜け出し昨年2着の雪辱を晴らす勝利でした。
逃げたシゲルカガも抜け出してよく粘ってたのですが、最後は力尽きました。エーシントップとのハナ争いが最後に響きました。
【阪神JF・回顧】
阪神競馬場で阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳・牝・GI・芝1600m)が行われ、好スタートを切って一旦3番手に控え、直線手前で先頭に立ったC.ルメール騎手騎乗の1番人気メジャーエンブレム(牝2、美浦・田村康仁厩舎)が、そのまま後続を突き放してゴールまで駆け抜け、2着の10番人気ウインファビラス(牝2、美浦・畠山吉宏厩舎)に2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分34秒5(良)。
さらに1.1/4馬身差の3着に3番人気ブランボヌール(牝2、栗東・中竹和也厩舎)が入った。
1着◎②メジャーエンブレム (1番人気)
2着△⑬ウインファビュラス (10番人気)
3着▲⑪ブランボヌール (3番人気)
3連複 7640円
3連単 39480円
混戦と言われた阪神ジュベナイルフィリーズでしたが、終わってみれば1番人気に応えて②メジャーエンブレムが2馬身突き離して見事に2歳女王に輝いた。
ルメール騎手も今日は騎乗停止処分もあったがJRA所属になって初のGⅠ制覇となった。
そして父ダノンメジャーも2歳種牡馬トップ争いデビュー年以来4年ぶりトップへ前進ですね。
レースはばらついたスタート、しかし人気の②メジャーエンブレムはルメール騎手もびっくりの好スタートでまさにフライングかと言うほどのいいスタート。
馬なりで先頭、これを交わしてキリシマオジョウがハナ、そして逃げるかとも思われたメジェルダは今日は控えて3番手、前走②メジャーエンブレムを豪脚で差し切ったデンコウアンジュは逆に出遅れ気味で今日は外枠で引っかかったのか前の方に接近、4番手くらいまでいきましたかね。
このあたり若さを露呈した形になったのかもしれません。
そしてもう4コーナーから②メジャーエンブレムは先頭に並んで抜け出す形で直線コースへ入ってきて、メジェルダ2番手だが徐々に差が開いて、それでも②メジャーエンブレムは本気で追っていない余裕の構え、逆に2番手争いはもう一度盛り返してきたデンコウアンジュ、さらに後ろ中団から差を詰めてくる⑬ウインファビュラスさらには⑪ブランボヌール、これらを尻目に②メジャーエンブレムは楽勝!
正味の話、追ったのはラスト1ハロンで快勝、2番手争いは⑬ウインファビュラス、3着争いは接戦になったが⑪ブランボヌールが踏ん張りました。
でもやっぱりパドック見たら②メジャーエンブレムはどっしりして落ち着いてたし迫力ある馬体でした。
今年は400kg前後の小さい馬も何頭かいましたが、いいところなかったですね。
まぁこれで、とりあえず来年のクラシックは桜までは楽しめそうですね。
2着のウインファビュラスは松岡騎手は相当悔しがってたようですが一戦一戦力つけてるようですし来春もうちょっと成長してもどってくるかもしれないですね。
3着ブランボヌールは岩田騎手が、バカついた馬(キリシマオジョウ?)がいて外を回らされたと・・・、まぁ不利があったようですがよく伸びてはきましたけどね。
今週も3連複中心に買ってみてなんとかひとつ当てたのでホッとしました。
そして香港でも日本馬が大活躍!マイルに出走のモーリスは今年全勝す、スゴイーゴイスー!(´ε`*)
エイシンヒカリとヌーヴォレコルトは日本馬1、2!ゴイゴイスー!
そして引退レースはスプリントのストレイトガールは結果は残念でしたがこの馬も強い牝馬でした、本当におつかれさまでした。
次は母馬として速い馬を産んでください。
さぁ、JRA2015年いよいよ大詰めになってきました。
来週は2歳牡馬の2歳王者決定戦、朝日杯フュチュリティステークス!土曜日は牝馬の争い、ターコイズSです。
とことで。。。ナリーナリ―。。。