【ファルコンS回顧】
中京競馬場でファルコンS(3歳・GIII・芝1400m)が行われ、好位でレースを進めた松田大作騎手騎乗の14番人気タガノアザガル(牡3、栗東・千田輝彦厩舎)が、直線で先行する4番人気アクティブミノル(牡3、栗東・北出成人厩舎)、内の狭いところを抜けてゴール前迫った5番人気ヤマカツエース(牡3、栗東・池添兼雄厩舎)との接戦をわずかに制し優勝した。勝ちタイムは1分22秒9(稍重)。
2着はハナ差でアクティブミノル、3着はさらにハナ差でヤマカツエースとなった。
前半 34.4-46.0 後半 -48.5-36.9
中京のファルコンS、難解な一戦だったのですが荒れましたね。。。
結構、流れて速いペースだったのですが、前々の馬の争いになりましたね。
勝ったのは14番人気と人気薄①タガノアサガル!レースは③アクティブミノル、⑯セカンドテーブルが逃げる展開でそれを見ながら先頭集団にいた①タガノアサガル、直線前にいた2頭の外に並び掛けて最後は最内の③アクティブミノルとの激しいデッドヒートになったが目標にされたぶん①タガノアサガルに分があった!
①タガノアサガルは前走は道悪とも書いてあったのですが今日は稍重発表、それとあとは距離的なものだとすると今回は2勝を挙げている得意の1400mで見直しが必要でした。レースは好スタートからラチ沿いをぴったりまわりロスのない競馬で初めての重賞勝利となった。
ただ、次NHKマイルとなるとまた距離はどうか?という課題もありますね。
そして③アクティブミノルが今回も朝日杯につづいてしぶとい粘り腰を見せた。多少速くても気分良く流れに乗れたということか。それと上がり36.9で差されてもおかしくない時計だが前々が残る馬場も味方したのかもしれない。
NHKマイルも東京の長い直線で逃げは至難の技と言えるがしぶとさを生かしきれば食い込みもあるかもしれない。
3着にはこれも内をまわって伸びて最後は接戦まで持ち込んだ⑧ヤマカツエース、結果的にはこの馬が一番速い上がりで突っ込んだがアーリントンカップでも最後はいい脚で伸びてきた馬、馬群を捌いて伸びてきたところにも好感が持てる。
マイルもOKそうだし展開の助けがあればチャンスはあるかもしれない。
藤田騎手も「良馬場なら突き抜けていた」とコメントしてたようだし手応えは感じてるかもしれないですね。
まぁそれにしても人気上位馬は全滅ですね。フミノムーンやアポロノシンザンあたりはそれなりには伸びてきてるんですが勝ち負けからは離れてたし、今日は厳しい競馬でした。
1着…①タガノアサガル (14番人気)
2着△③アクティブミノル (4番人気)
3着▲⑧ヤマカツエース (5番人気)
単①7830円
馬連 24640円
馬単 67470円
3連複 66990円
3連単 638950円
【フラワーC回顧】
中山競馬場でフラワーC(3歳・牝・GIII・芝1800m)が行われ、先手を取った柴山雄一騎手騎乗の1番人気アルビアーノ(牝3、美浦・木村哲也厩舎)が、そのまま先頭を譲らずゴールまで駆け抜け、2着の12番人気アースライズ(牝3、栗東・矢作芳人厩舎)に1.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分49秒4(良)。
さらにハナ差の3着に2番人気ディアマイダーリン(牝3、美浦・菊沢隆徳厩舎)が入った。
前半 36.5-49.4-1.01.7 後半 47.7-35.4
そして3歳牝馬の争い、フラワーCですが、またまた無傷の3連勝でで重賞勝ちした馬が出てきましたね。
①アルビーノなんですが、考えてみたら今日は東西重賞①番馬番がメインジャックでした。
抜群の好スタートから先頭へ、もう4コーナーまで楽な感じで引っ張って直線手前で仕掛けて後続を引き離しあとは後続が迫ってくるも余裕のある逃げ切りで2着に1馬身半離してのゴール。
やはりこの馬も噂通りの強さで3連勝、スピードがあるので中山も得意そうですよね。ただ、抑える競馬は未知なのでどうかとは思ったのですが今日は好センスでロケットスタートから危なげない勝利でした。
そして2着以下は大混戦でしたが最後馬群を割って伸びてきた⑤アースライズが突っ込んで2着浮上しました。
ただこの馬は3戦目の前走で勝ち上がりここに挑戦、しかも前走はスローで逃げ切り、初の関東への輸送なのでちょっと買いづらいですよね。
ただ「非力さがなくなりひとまわり大きくなった」というコメントもあったので馬が3ヶ月半の間に成長して力をつけてきたということでしょうね。
3着は本命に推した⑫ディアマイダーリンでしたが、終始外目を走らされて4コーナーも外まわってきましたから完全にこれはポジション取りのぶんの負けでしょうね。
途中、後方からポジション上げて最後は逃げる勝馬を追いかけて差を詰めてきましたがゴール前後ろから追いかけてきた馬に差されるという形でしたから内容的にはそれほど悲観する内容ではないと思うのですが、中山はやはりむつかしいですね。
この馬は東京のほうが向くかもしれないですね。それと中山ならやはりもうちょっと内の枠を引きたかったでしょうね。
もちろん今後もディアマイダーリンちゃんは応援します(笑)
1着△①アルビアーノ (1番人気)
2着…⑤アースライズ (12番人気)
3着◎⑫ディアマイダーリン (2番人気)
単①320円
馬連 12520円
馬単 16800円
3連複 14380円
3連単 83850円
【若葉S(皐月賞TR)】
最後に阪神で行われた皐月賞トライアル若葉ステークス(OP)ですが、なんと最低人気のレッドソロモンが優勝、2着にもブービー人気のワンダーアツレッタという大波乱!
この上位2頭が皐月賞への優先出走権を手にしたのですが、レースはスローでながれ後ろでレースを進めた人気馬が前を捉えきれずになんとかクビ差3着したのが2番人気のアダムスブリッジという結果でした。
【オーストラリアG1・ジョージライダーS】
もうひとつ、昨年暮れの阪神Cを久しぶりに重賞勝ちで復活をアピールしたリアルインパクトがオーストラリアでジョージライダーSという1500mの海外G1を制しました。
リアルインパクトおめでとうヽ(*´∀`)ノ
明日は皐月賞トライアル!スプリングSと春の天皇賞に向けての前哨戦!阪神大賞典にゴールドシップ登場です。
では、|Д´)ノ 》 ジャ、マタ