【京成杯・回顧】
中山競馬場で京成杯(3歳・GIII・芝2000m)が行われ、後方でレースを進めた川田将雅騎手騎乗の3番人気ベルーフ(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)が、直線で大外から脚を伸ばし、最後は同じく中団・後方から伸びていた1番人気ブラックバゴ(牡3、美浦・斎藤誠厩舎)、6番人気クルーガー(牡3、栗東・高野友和厩舎)、4番人気ソールインパクト(牡3、美浦・戸田博文厩舎)とほとんど並んでのゴールとなったが、写真判定の結果、これらをわずかに差し切る形で優勝した。勝ちタイムは2分2秒3(良)。
2着はハナ差でブラックバゴ、3着はさらにクビ差でクルーガーとなった。ソールインパクトはさらにハナ差で4着。なお、2番人気クラージュシチー(牡3、栗東・高橋義忠厩舎)は8着に終わった。
Mペース
前半 36.3-48.8-1.01.9 後半 37.7-35.7
まるでハンデ戦のような上位人気のオッズ、混戦ムードが漂うクラシックの主役争い。
スタートは全馬まずまずの揃ったスタートから、③オトコギイッポンが内から思い切ってハナへ、外からは⑫バルビエールも前に行くがちょっと内に切れ込みすぎて⑤クルーガーの進路が狭くなり立ち上がり気味で下がる場面、その内にいた④ダノンリバティも軽く手綱引いてた様子だった。
①クラージュシチーは6番手、その外半馬身遅れてクルーガー、その後ろ⑦ブラックバゴは必死に手綱を抑えている、後方6番手の外から⑰べルーフ、半馬身内に⑬ソールインパクトがつづく、1000m標識あたりで⑨マイネルシュバリエ掛かってたが900mあたりからスーッと一気に先だんに上がって2番手までいく。
さぁラスト600mあたりで各馬動きを開始、⑰べルーフも手が動いて気合いをつける、オトコギイッポン先頭で直線コースに入ってくる。
オトコギめがけて、コスモナインボール、内クラージュシチーが襲いかかる。外からダノンリバティも差を詰めてくるが、しかしさらに控えてた組が外から押し寄せてきた。
ゴール前一気に大混戦で⑬ソールインパクト、内から⑤クルーガー、外から⑦ブラックバゴ、そして大外から良血⑰べルーフだっ!
最後は外がいい脚で⑰べルーフが接戦を差し切り勝ち、2着も人気のブラックバゴ、3着はかなり際どいが⑥クルーガーだった。
4着にハナ差遅れたソールインパクト、とこの上位4頭は横並びの激戦だった。
しいていえば、大外から終始外でそれでいてじっくりと構えて乗った川田騎手とべルーフの力が最後にモノを言った。
母はステイゴールドの全妹レクレドールで重賞でも活躍、父は期待の種牡馬ハービンジャーで期待の良血馬が初のハービンジャー産駒重賞勝利を贈った。
もちろん、同じコースで行われる皐月賞、そしてダービーにも期待のできる走りをみせましたね。
とはいえ、上位4頭は人気に応えて持ち味をうまく発揮したが、惜しいのは最初の直線でクルーガーは不利を受けて下がり位置取りが後ろになったのは痛かったがよくぞここまで巻き返した。
この馬もエリカ賞でべルーフと差のない2着したのが能力である証明の内容だった。
1着…⑰べルーフ (3番人気)
2着〇⑦ブラックバゴ (1番人気)
3着△⑤クルーガー (6番人気)
単⑰530円
馬連 1350円
馬単 2710円
3連複 3700円
3連単 16830円
【日経新春杯・回顧】
京都競馬場で日経新春杯(4歳上・GII・芝2400m)が行われ、先団の後ろでレースを進めた岩田康誠騎手騎乗の6番人気アドマイヤデウス(牡4、栗東・橋田満厩舎)が、直線で最内を突いて先頭に立ち、道中は本馬の前で進めて直線外めに出した10番人気フーラブライド(牝6、栗東・木原一良厩舎)に3/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分24秒8(良)。
さらに3/4馬身差の3着に7番人気アドマイヤフライト(牡6、栗東・橋田満厩舎)が入った。
前半 35.7-48.1-1.00.5 後半 46.7-34.4
やはりG2といえどハンデ戦、一筋縄ではいかないか。。。
ゆっくりとしたスタートから予想通り、外から⑯メイショウサミットがハナへ、⑰ムーンリットレイクも先行2番手へ、3番手に⑥アドマイヤフライト、その外に2番人気⑦タマモベストプレイ、その後ろ内から④アドマイヤデウス、外に⑤フーラブライト、直後の集団に⑨サトノノブレスは中段~やや後ろあたりから進んでいる、前走は後方から行ったが今回も意外にうしろのような気も・・・。
縦長の展開も、坂の下りで一気に馬群が詰まってペースも上がる。
⑨サトノノブレスも手綱が動き大外から差を詰めてくるも直線でもう脚がない、58kgがここで響いてきたか?
⑰ムーンリットレイク先頭で、外に⑥アドマイヤフライト、大外⑦タマモベストプレイ、さらに外から一瞬⑪ビービートレイターも差を詰めてきたが脚色は一緒に、さらに最内から岩田騎手の④アドマイヤデウス、外からは牝馬の⑤フーラブライトが突っ込んでくる。
タマモベストプレイも失速して、先頭は内の④アドマイヤデウスがおどり出る!そして外から追いすがる⑤フーラブライト、3番手は粘る⑥アドマイヤフライトだ!
最後は軽量コウエイオトメさらにハギノハイブリッドも迫るが4着~5着、この態勢でゴールイン!
勝った④アドマイヤデウスは昨年のダービー以来7ヶ月ぶりの競馬だったが、かなり乗り込まれて動きも良かった。骨折休養明けの久々だけがどうか?ということだったが、内でうまく立ち回ったのとダービー7着の実力馬だけにいきなりから走ってきた。
そして、今年も牝馬が食い込んで2着、⑤フーラブライトもやはり京都は得意なコースで昨年の3着馬、うまく流れに乗って末脚を生かした。
もう一頭のアドマイヤ軍団、3着だった⑥アドマイヤフライトも5ヶ月ぶりだったがこれもよく乗られての参戦で昨年の2着馬で京都は得意舞台、早めに抜け出して差されたが巧者ぶりを発揮したといえる。
タマモベストプレイも粘りは見せたが最後は切れ負け、プラス14kgという体重も影響したかもしれない。最後は失速して下がった7着。
今週はダメでした。。。来週は3重賞なのでなんとか当てないとです。。。
1着△⑥アドマイヤデウス (6番人気)
2着△⑤フーラブライト (10番人気)
3着▲⑥アドマイヤフライト (7番人気)
単⑥1210円
馬連 10150円
馬単 19580円
3連複 35650円
3連単 200130円
来週は京都牝馬S(G3)、東海ステークス(G2)、AJC杯(G2)です。
ではまた来週(´・∀・`)ノ