【武蔵野S・回顧】
東京競馬場で武蔵野S(3歳上・GIII・ダ1600m)が行われ、後方でレースを進めた武豊騎手騎乗の7番人気ワイドバッハ(牡5、栗東・庄野靖志厩舎)が、直線で馬群の一番外から一気に脚を伸ばして、好位追走から一旦は抜け出す形となっていた1番人気エアハリファ(牡5、栗東・角居勝彦厩舎)を捕らえ、これに1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分35秒2(良)。
さらに3馬身差の3着に11番人気グレープブランデー(牡6、栗東・安田隆行厩舎)が入った。
前半34.2-46.0 後半37.1
⑪ワイドバッハ
距離的にマイルは長いのかと思ったら今日も外からワイルドバッハの追い込み一発!
追い込み馬なので後方2番手に下げて末脚を生かす競馬、前も流れてカチューシャの逃げは34.2-46.0の速いペース。
直線は内でうまく脚を溜めた人気のエアハリファが絶妙なタイミングで抜け出して押し切り狙うが今日も末脚嵌ったワイルドバッハが4角最後方から大外にぶん回し末脚爆発でグングン伸びてくる。
そしてゴール前きっちりと捉える天才武豊のお家芸的なタイミングの追い込み差し切りパターン。
やっぱりこの人すごいが勝ったワイルドバッハもここんとこ安定した豪快な末脚35.7、チャンピョンズCでも嵌れば豪快な末脚で勝負を決められるか。
①エアハリファ
2着に負けたとは言え、4番手内あたりでうまく乗って先行勢だがあれだけ脚を伸ばしたのだから休み明けってことを考えても強い。
枠も最内でいいとこだったけど本番では叩いたぶんもあるしね。
最後は勝ち馬の決め手に屈したが本番で着順が入れ替わってもなんら不思議ないだろうね。
なんんといっても乗りやすそうなイメージもあるしダートは混戦ムードでチャンスある馬。
③ゴールドブランデー
そして、あっ!と言わせた実績馬グレープブランデー、このところ低迷してて中央の重賞ではもはや・・・というイメーージだったのに距離短縮と集中力切れなければまだこのくらいは底力でやれるってことか。
スタート直後、4角、結構手綱押してて反応悪そにみえて食い下がったね。
位置取りはエアハリファの直後マークするような位置で押して押して着いてって離されてもジリジリ脚を伸ばしてきたのだからしぶとい末脚で4着以下を抑えた3着。
まさにG1ホースの意地だよね。
しかし前の2頭が抜けてたこのレースですが、本命⑭タールタン、距離延長の影響もあったかな?掛かってたしこのハイペースでもう直線に入って手応えなく失速でした。。。
1着…⑪ワイルドバッハ (7番人気)
2着〇①エアハリファ (1番人気)
3着…③ゴールドブランデー (11番人気)
単⑪970円
馬連 1950円
馬単 4890円
3連複 32590円
3連単 167440円
【デイリー杯2歳S・回顧】
京都競馬場でデイリー杯2歳S(2歳・GII・芝1600m)が行われ、後方追走から徐々にポジションを上げ、3~4コーナーでは外の3番手につけた岩田康誠騎手騎乗の5番人気タガノエスプレッソ(牡2、栗東・五十嵐忠男厩舎)が、直線で前を捕らえて先頭に立ち、外からの猛追を見せる2番人気アッシュゴールド(牡2、栗東・池江泰寿厩舎)を1/2馬身退けて優勝した。勝ちタイムは1分35秒1(良)。
さらに1.1/2馬身差の3着に1番人気ナヴィオン(牡2、栗東・橋口弘次郎厩舎)が入った。
前半36.0-48.8 後半34.0
予想:見送り
⑧タガノエスプレッソ
今年は少頭数9頭のレースとなったデイリー杯2歳Sですが、話題の良血も参戦して注目度は集まる一戦。
スロー見込みでもどの馬が行くのか読めない。。。
レザンドゥオールが逃げるが人気馬は末脚勝負の後方から、特にオルフェ弟は集団から1馬身離れた最後方からでした。
そのまえの集団の外にいたのがタガノエスプレッソですが道中少しづつポジションを上げていく競馬で、そのオルフェ弟⑨アッシュゴールドもタガノの後ろで早めにポジションを上げていく。
これはもうスローで手応えが優ってたと言ったほうがいいのかもね。
4角外から前を捉えにかかる、直後にゴールドアッシュだが先に抜け出すタガノエスプレッソ、ゴールドもかなり迫ったが最後は脚色が同じになり半馬身抜け出してた33.8の上がりでタガノエスプレッソの優勝。
もうこれは相手より早め早めの競馬で封じ込めた岩田騎手の好騎乗と展開もあるでしょうが、この馬の能力も高いですね。
⑨アッシュゴールド
そしてそのアッシュゴールドですが、この馬も33.6の最速の上がりで追い詰めたのだから展開が向かなかった。むしろあの位置からここまで差を詰めたことに将来性、能力の高さを感じましたね。
まぁまぁ兄貴のオルフェも4歳になってから爆発しましたし、焦らずに見守りたいですね。
だけど見た目はほんとに似てるなぁ。。。
②ナヴィオン
そしてもう一頭の人気馬ナヴィオンはちょっと掛かってたか、スローだったしキャリアの浅さもあんのかな。
最内から無駄のない競馬はしたけど最後は外をまわった2頭が脚色よくてそれでも3着はよく確保した。
ひょっとしたら1400mくらいまでのほうがいいのかもね。
次走に期待ですね。
1着 ⑧タガノエスプレッソ (5番人気)
2着 ⑨アッシュゴールド (2番人気)
3着 ②ナヴィオン (1番人気)
単790円
馬連 1770円
馬単 3630円
3連複 970円
3連単 9660円
回顧は個人の見解です。
明日はエリザベス女王杯(G1)、福島ではハンデ戦の福島記念(G3)です。