42~世界を変えた男~ | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

【42~世界を変えた男~】★★★★




42



あらすじ

1947年。ブルックリン・ドジャースのゼネラルマネージャーを務めるブランチ・リッキー(ハリソン・フォード)は、黒人青年ジャッキー・ロビンソン(チャドウィック・ボーズマン)と契約、彼をメジャーリーグ史上初の黒人メジャーリーガーとして迎える。だが、白人以外には門戸を開かなかったメジャーリーグにとって彼の存在は異端なものでしかなく、チームの選手たちはもちろん、マスコミや民衆からも糾弾される。そんな状況ながらも、背番号42を誇るようにプレーするジャッキーの姿は次第に人々の気持ちを変えていく。


解説

黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンの伝記ドラマ。白人の世界だったメジャーリーグに飛び込み、偏見や差別に屈することなく奮闘した彼の姿を描く。

監督は、『L.A.コンフィデンシャル』の脚本家としても知られるブライアン・ヘルゲランド。テレビドラマ「FRINGE/フリンジ」などのチャドウィック・ボーズマンが、ジャッキーを快演。親身になって彼を支えたドジャースの重役ブランチ・リッキーを、名優ハリソン・フォードが徹底した人物リサーチと特殊メイクを施して演じ切っている。




終戦直後の実話の映画で、野球、メジャーリーグの話、本来特にプロ野球とかメジャーリーグとか見ないのですが、高校野球はまぁ母校と気が向けば・・・。

なのですが、そんな僕が見たアメリカ野球の感動ものの映画を観ましたよ。

まだ人種差別が厳しかった時代にメジャーリーグ初の黒人選手ジャッキー・ロビンソン選手の実話。

もちろん、最初は受け入れられないロビンソン、もちろん心無いヤジや相手チームの嫌がらせに近い言葉やプレイ、悔しい思いを堪えてやがてその実力で認められていく。

つか、ゼネラルマネージャー役のおじいさんがハリソンフォードだったとはあとで気づいたが、それもそのはず特殊メイクしてたんかぃ!


物語で、黒人とプレーをしたくないと言うチームメイトに監督が、『彼は最初の一人目にすぎないんだ!後に大勢控えてる』という言葉を言うのだがつまり「自分らがそういうことに気を取られ気が緩めばお前らが追い出される」と言うことなのだ。


いやぁ人によって考えって違うと思うけど、説得力ある言葉だなっての感じたよ。

もしもそういう人がいなければ、変わっていかなかったんだからさ。

なんにしても最初に偉業に挑戦するってことはすごいね。

そして時代を、人を変えていくんだから、ものすごいサクセスストーリー、アメリカンドリームな実話だね。

彼の背番号42というのはメジャーの全球団で使用することができない永久欠番になってるんだってさ。

これがものすごいことってのはわかりますよね。


話は読めるけど見ててとても面白かったしハッピーエンドな映画です。