【東海S・回顧】
中京競馬場で東海S(4歳上・GII・ダ1800m)が行われ、道中6番手で進めた酒井学騎手騎乗の1番人気ニホンピロアワーズ(牡7、栗東・大橋勇樹厩舎)が、直線に入って手応え良く抜け出し、同馬の後ろから脚を伸ばしてきた3番人気グランドシチー(牡7、美浦・相沢郁厩舎)に2馬身差をつけ優勝した。
勝ちタイムは1分50秒4(良)。
さらに2.1/2馬身差の3着は、8番人気マイネルバイカ(牡5、栗東・白井寿昭厩舎)と9番人気ダブルスター(牡5、美浦・伊藤圭三厩舎)の際どい争いとなったが、マイネルバイカに軍配が上がった。
少々人気しすぎな印象はあったんですが、終わってみればニホンピロアワーズの危なげない横綱相撲でしたね。
サトノプリンシパルが逃げてニホンピロアワーズは絶好の中断外につけてちょうど内にいたのがマイネルバイカでグランドシチーは中断より後ろの位置で前を見る形での追走。
ケイアイレオーネは今日は追走に苦労して最後方、やはり前走後の挫石の影響でしょうか。
もう4コーナーでニホンピロアワーズは外から差を詰めて前を捉えられる位置まできてましたしあとは追い出すタイミングだけでした。
内で粘るサトノプリンシパルをあっさり交わしてあとは突き抜けて楽勝でした。
その後ろから追ってくるのはグランドシチー、ニホンピロアワーズの後ろについていい末脚で追いすがり、勝ち馬との差は詰まらなかったものの見事に2着を確保。
そして3着にはサトノプリンシパルが粘り、今年初的中かと思ったが・・・そんなに甘くはなかった。。。
やはり中京はダートの直線も伸びて長かった、まだかまだかと思ってたら、ゴール直前に後方から脚を伸ばしてきたマイネルバイカに差し込まれた、4着にも並んで伸びてきたダブルスターに交わされ。。。ハ・ズ・レ。。。ヽ(;▽;)ノ
1着◎⑭ニホンピロアワーズ (1番人気)
2着▲⑫グランドシチー (3番人気)
3着…③マイネルバイカ (8番人気)
単⑭160円
馬連 680円
馬単 830円
3連複 5670円
3連単 15380円
【AJCC・回顧】
中山競馬場でアメリカジョッキークラブカップ(4歳上・GII・芝2200m)が行われ、中団でレースを進めた田辺裕信騎手騎乗の2番人気ヴェルデグリーン(牡6、美浦・相沢郁厩舎)が、各馬横に広がった直線の争いを外から制し、11番人気サクラアルディート(牡6、栗東・岡田稲男厩舎)にクビ差をつけ優勝した。
勝ちタイムは2分14秒0(良)。
さらにクビ差の3着は、6番人気フェイムゲーム(牡4、美浦・宗像義忠厩舎)と1番人気レッドレイヴン(牡4、美浦・藤沢和雄厩舎)の争いとなったが、フェイムゲームが先着した。
AJCCは、またまたこの舞台でヴェルデグリーン!
秋のG1では振るわなかったものの、得意の舞台で接戦を差し切り勝利しました。
逃げたのはサトノシュレンで、ダノンバラードも3番手で前に付け、サクラアルディードは中断からの構え、その内にフェイムゲーム、レッドレイヴンはその後ろ、さらにそのレッドレイヴンマークするようにヴェルデグリーン、その後ろにも5頭くらい。。。
動きは3コーナーあたりから、持ってかれ気味な感じでサクラアルディードが上がっていく、それを見てヴェルデグリーンが抜群の手応えでレッドレイヴンと動いて上がってきた。
後方の馬が押し上げてきて、4コーナーではやくもダノンバラードも手綱が激しく動き先頭に立とうとする。
しかし、真ん中からサクラアルディード、内からフェイムゲームが割って伸びてくる、外からはヴェルデグリーンとレッドレイヴン、並んで横に広がり激しいしい叩き合い、しかし並ばれると間のサクラアルディードももう一度伸びる。
しかし最後は外のヴェルデグリーンが前に出てゴールイン!
人気のレッドレイヴンはやはりプラス20kg、ちょっと重め残りだったか、直線でのラストの叩き合いでの反応がやはり鈍かったように見えましたね。
でも、能力的にはここでもヒケは取らないって印象は伺えたし今後も期待できそうですね。
そして勝ったヴェルデグリーンは中山コース、距離も合ってたって言うことでしょう。オールカマーにつづいての中山2200mでの勝利、宝塚記念あたり楽しみですね。
2着のサクラアルディードは今日は味のある競馬を見せました。一旦はフェイムゲームに交わされながらもヴェルデグリーンが迫ってくるともうひと伸びみせてアワやのシーン。
3着のフェイムゲームも中山の京成杯で勝利してるだけにコースも合うのか、直線はスムーズにきて一瞬の伸びはすごいものがありました。
1着…⑩ヴェルデグリーン (2番人気)
2着…②サクラアルディード (11番人気)
3着△①フェイムゲーム (6番人気)
単⑩570円
馬連 14960円
馬単 25160円
3連複 52170円
3連単 299470円
AJCCはサクラアルディードは安定感はあるもののパンチ不足と見てノーマーク、走られてみれば重賞でも差のない競馬してたね。そして並ばれてからの伸びには驚きました。
ヴェルデグリーンは疲れに疑問もあったので・・・しかしこの馬も力ありましたね。
そんなわけで、今週もいいとこなし、来週は根岸Sと短距離重賞シルクロードSです。
ではまた日曜日、またねヽ(・∀・)ノ