【アルゼンチン共和国杯・回顧】
東京競馬場でアルゼンチン共和国杯(3歳上・GII・芝2500m)が行われ、道中は中団の内に構えた戸崎圭太騎手騎乗の7番人気アスカクリチャン(牡6、栗東・須貝尚介厩舎)が、直線に入って進路を最内方向に取りながら各馬を交わして、残り200mを切ったところで抜け出し優勝した。
勝ちタイムは2分30秒9(良)。
アスカクリチャンから1.1/2馬身差の2着は、好位から残り400m地点で一旦先頭に立った3番人気ルルーシュ(牡5、美浦・藤沢和雄厩舎)と、後方から脚を伸ばしてきた4番人気アドマイヤラクティ(牡5、栗東・梅田智之厩舎)の争いとなったが、4番人気アドマイヤラクティ(牡5、栗東・梅田智之厩舎)がクビ差先着。3着がルルーシュとなった。
アスカクリチャン!これはもう、戸崎騎手の好騎乗、終始内ラチで脚を溜めて直線で爆発!
無駄のない競馬で重賞2勝目を挙げました。
コスモラピュタが逃げるも緩いペースで淡々と流れていく展開で、アスカクリチャンは内ラチ沿いを中断から進んで末脚を温存する構え。
直線はハンデ戦らしい横に広がっての叩き合い、内から最初に抜け出してきたのはルルーシュ。
しかし、1ハロン手前から、内から鋭い反応でアスカクリチャン、外にアドマイヤラクティも襲いかかる!
内のアスカクリチャンの末脚は止まらない!ルルーシュを交わし去り、1馬身半リードでゴールイン。
ゴール前、ルルーシュは外から差を詰めた2着アドマイヤラクティにも交わされ3着に。。。
ムスカテールもアドマイヤラクティと一緒に伸びてきてたが、やはり59kgが響いたのか置き去りにされた。
メイショウナルトも今日は伸びなく見せ場すらなかった、こちらは距離的なものだろうか?
1着⑫アスカクリチャン (7番人気)
2着⑯アドマイヤラクティ (4番人気)
3着③ルルーシュ (3番人気)
単⑫1270円
馬連 5050円
馬単 12060円
3連複 8250円
3連単 71300円
【みやこS・回顧】
京都競馬場でみやこS(3歳上・GIII・ダ1800m)が行われ、道中は3番手で進め、4コーナーで先頭に立った福永祐一騎手騎乗の2番人気ブライトライン(牡4、栗東・鮫島一歩厩舎)が、そのまま直線も踏ん張り切って、最後まで差を詰めてきた7番人気インカンテーション(牡3、栗東・羽月友彦厩舎)をハナ差退けて優勝した。勝ちタイムは1分49秒2(良)。
さらに1.1/4馬身差の3着には、直線インカンテーションと併せて伸びるも、最後で遅れた1番人気ローマンレジェンド(牡5、栗東・藤原英昭厩舎)が入った。
ブライトライン!一時はずっと1番人気になってましたし買う人たちもよくわかってるなぁという感じですよね。
しかし、本当に今日はしぶとく交わせそうで交わさせない味のある競馬でした。
予想通り逃げるアイファーソング、レッドクラウディア、離れた3番手あたりからブライトライン。。。
5番手からローマンレジェンド、それを見ながらインカンテーション6番手。。。
4コーナーではもうブライトラインが早くも先頭にたち、それをめぐり後ろの馬たちが追ってくる。
その中からインカンテーションとローマンレジェンドが上がってくる。
ブライトラインに襲いかかる2頭、しかしブライトラインが粘る粘る。。。
ゴール前インカンテーションが抜け出して際どく差を詰めて2着に、ローマンは最後差が詰まらない。
勝ったのはブライトライン!
2着に3歳馬インカンテーション、3着は久々と重量が応えたローマンレジェンド。
ブライトラインはこの距離でしぶとい競馬を見せて、今後に期待をよせる内容でしたね。
1着③ブライトライン (2番人気)
2着⑪インカンテーション (7番人気)
3着⑥ローマンレジェンド (1番人気)
単③420円
馬連 3200円
馬単 5000円
3連複 5000円
3連単 28290円
来週はエリザベス女王杯(GⅠ)、武蔵野S(GⅢ)、土曜日にはファンタジーS(GⅢ)、京王杯2歳S(GⅡ)と4重賞!
いやぁ、全部勝負できねぇなぁヽ(´Д`;)ノ
それではまた来週ねヽ(・∀・)ノ