鉄の女の涙 | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

【まだ、人間】2点


絶対絶望ブログ 『 最 終 学 校 』-まだ人間


あらすじ

ある男が殺され、彼の持っていた金がどこかへ消える。男に不正な金を流して稼ごうとしていた大手企業に勤めるエリートサラリーマンの達也(辻岡正人)は、彼の恋人であったルカ(穂花)と出会い、金の行方と事件の犯人を協力して追い掛けることにする。調べを進めていく一方で、達也は大学時代の後輩であるリョウ(上山学)と再会。手持ちの金もなく、身を寄せる場所もないという彼を、自分の家に住まわせることに。次第に同じ男性である達也に惹(ひ)かれ、思いを募らせていくリョウだったが……。



この監督さんにしては淡々としすぎて・・・正直つまらなかったのでなにがなんだか集中できずに終わっちゃった。

冷たい熱帯魚の監督さん、でもそういう作品の雰囲気はあったんですけどいまいち盛り上がりに欠けて集中力切れました。

自分の好きなタイプじゃないってことですね。



【トゥルースORデア 密室デス・ゲーム】6点


絶対絶望ブログ 『 最 終 学 校 』-トゥルースオアデス


あらすじ

同級生フェリックス(トム・ケイン)からパーティーに招かれた、クリス(ジャック・ゴードン)ら、5人の大学生。会場に指定された片田舎の屋敷を彼らが訪れると、フェリックスの兄ジャスティン(デヴィッド・オークス)が銃を突きつけ、全員をいすに縛り付けて監禁してしまう。何と、フェリックスはクリスたちが関係した事件で精神を病み、自殺してしまっていたのだ。その真相と自殺に追いやった者を明らかにしようとするジャスティンは、彼らに重大な秘密を告白するか、異常な試練に挑むか、どちらかの選択を強いるゲーム「真実か挑戦か」をスタートさせる。



その真実か挑戦かってゲーム聞いたことないけどアメリカンの間では流行ってるんですかね?

まぁ自殺した男子の兄ちゃんイケメンだけどちょっとクレイジーって言うね。

密室型ホラー、うんおれの好きなタイプだし結構楽しめた作品ですね。



【マイウェイ1200キロの真実】7点


絶対絶望ブログ 『 最 終 学 校 』-マイウェイ


あらすじ

第2次世界大戦末期、ノルマンディー上陸作戦後、ドイツ軍捕虜の中に1人の東洋人が発見される。話す言葉もわからない中、連合軍の尋問を受けた彼が語り始めたのは、にわかに信じ難い物語だった。1928年、日本統治下の朝鮮。そこには、頑なに国を信じた辰雄(オダギリジョー)と、ひたむきに夢を信じたキム・ジュンシク(チャン・ドンゴン)がいた。



これは、感動しちゃうよ。うんズルいよ、先生。。。

まぁちょっと名作ブラザーフッドぽい雰囲気もあるんですが、日本人と朝鮮人の兵士が捕虜となり世界で戦争を強いられる。

チャン・ドンゴンも日本語のセリフもいっぱいあって相当勉強したんだなって思うし、オダギリジョーもいい演技してる。

なんといっても戦争の厳しさ、これは地獄絵図と言ってもいいほどの恐怖が感じられる戦闘シーン、そして友情と必死に生きようとする兵士の姿に涙する。

ラストはやっぱり目頭が熱くならずにいられない映画だった。



【マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙】6点


絶対絶望ブログ 『 最 終 学 校 』-マーガレットサッチャー


あらすじ

1979年、父の教えである質素倹約を掲げる保守党のマーガレット・サッチャー(メリル・ストリープ)が女性初のイギリス首相となる。“鉄の女”の異名を取るサッチャーは、財政赤字を解決し、フォークランド紛争に勝利し、国民から絶大なる支持を得ていた。しかし、彼女には誰にも見せていない孤独な別の顔があった。


鉄の女の涙って副題ね、馬で言うとイクノディクタスて馬が鉄の女って言われていたっけ。

でも最近の競馬界は鉄の女が多いからね。ぁ、人間界もかなw

イギリス初の女性首相、マーガレット・サッチャーの一生を描いた作品で、表舞台では見せることのない夫との関係、苦悩、そして涙。。。

イギリス国民ならきっともっと感動もあるんでしょうね。

まぁ国のトップまで上り詰めるだけあって並みの考えではできないとお思うしもう、この人は運命的なものと思ってるんでしょうね。

それでも、人間らしく弱い部分もあったという。

実話に勝るものはないと思える映画。




今日も個人的な適当な感想ですんません。