どうも、なの です。
じめじめした日が続いていますね。湿気が多いとドーナツも包材もふにゃふにゃになってとてもやりづらいです。(ミ○ドでバイトしてます)
さて、今回はですね、たまには有益な記事の1つや2つ書いてみようということで、
最近よくTLで見かける「○○ってどうやるの?」「○○って何?」「○○ってどんな感じなの?」を、できるだけ細かく、私が理解している範囲で説明してみようかなと思います。
あくまでも私が理解している範囲、私が感じたことになりますので、
ここに書いてあることが100%正しいわけではないですし、またそれぞれの会場の都合や彼らのスケジュール等によって変わってくることも多々あるかと思います。
また、ここ違うよ!とかこういう時もあったよ!とかあれば教えていただけると嬉しいです。
あとわからないこととかあったら全然聞いてくれたらわかる範囲なら教えますんで!何様やって感じですけど!
というわけで、今まではだいたいこんな感じだったんだな~という目線で見ていただけたらと思います。
そもそも何人が見てくれるんだよって話は置いときましょう。
ちゃんと「HTML 目次」でググって見たいところに飛べるようにしたよほめて←
目次
1.チケットについて
今回のホールツアーには大きくわけて4種類のチケットがあります。
1つ目!FC先行
文字通りFC(ファンクラブ)に加入している人が先行してとれるチケットです。値段は5000円(+発券手数料)。
このチケットが1番早く買うことができるチケットですね。当日入場時にピクチャーチケット(チケットにメンバーの写真が載っているもの)を受け取ることができます。
このチケットはだいたい公演日の2週間前に発券が始まるので、それより前に席明記でお譲りが出ていた場合、そのチケットは一般でとったものだと思われます。
2つ目!一般
こちらはだれでも買えるチケットですね。値段は5500円(+発券手数料)。e+やチケットぴあで買うことができます。
FC先行と違うのは、買ってすぐに発券ができるというところでしょうか。
このチケットだとピクチャーチケットはもらえません。
3つ目!手売り
こちらは各会場で朝行われるメンバーによる手売りで買うことができます。値段は5500円。発券がないので手数料はかかりません。
手売りの時はこれから行われるすべての公演(売り切れてなければ)のチケットが買えます。当日のチケットもこの時までに買えば5500円です。
このチケットで注意したいのは、ここでもらえるのはチケット引換券であり、そのままではライブに参戦することはできないということ。
各公演の開場時間に引き換えが始まります。開場の少し前に入場列とチケット引き換え列ができますので、チケットに引き換えてから入場しましょう。
4つ目!当日券
開場してから買うことができるチケットになります。値段は6000円。こちらも手数料はかかりません。
手売りのチケット引き換えと同じ窓口で売られているはずです。
2.キャンセル待ちって?
キャン待ちと略されるやつですね。これとてもよく見かけます…。チケットを取ったことがない方だとそもそもキャンセル待ちという存在を知らない方もいるのではないかと思います。
キャンセル待ちとは、売り切れたチケットのキャンセル分を狙うことを言います。
め。ちゃんは主にe+でのチケット販売が多いのでe+について書きますね。
キャンセル分は申し込んだチケットの振り込み期限の翌々日朝10時に再販されます(これはe+のQ&Aにしっかり明記されてますのでわからないことや不安なことはまず自分で調べてみような)。
今回のチェキ券を例にすると
発売 6/26(月)19:00
振り込み期限 6/28(水)21:00たぶん
キャンセル待ち 6/30(金)10:00
のはずです!!
で、キャンセル待ちをどうやってとるかですが、普通のチケ取りと変わりません。
新しく販売ページができるわけでもなく、×になっていたものがキャンセル分復活する形なので、10時前に×になっているページで待機、10時になったら更新して申し込みという手順になるかと思います。
…これで伝わったかな?
3.ライブ参戦に必要なもの
今回のホールツアーで初参戦という方も多く見かけますね!それだけファンが、生で見たいと思う人が増えたということでしょうか。うれしい限りですね。
ライブ参戦に必要なものはそう多くありません。
・チケット
これがないとお話になりませんね。何が何でも忘れてはいけないものです。私は昨年の47ツアーのよりによって地元公演で忘れて、取りに帰ったために1部の前半を見逃してゲロゲロに病みました。でもライブが終わった後は超HAPPYでしため。ちゃんすごい。
・お金
グッズやチェキの当日券なんかもあります。ライブが終わったら「チェ…チェキ撮りたい…この気持ちを推しに伝えたい…!!」ってなる確率5億%なので最低3000円は持っていきましょう。※個人の意見です
・楽しむ気持ち
まぁ楽しいのは当然なんで言うまでもないですが!なにか落ち込んでいても彼らのライブを見ていたら楽しさと幸せしか感じないのですが!!
・(キンブレ)
なくても楽しめるけどあったほうがちょっと気分が5割増しくらいになる気がします。
あとは日焼け止め(物販列が外の場合があります)だったりモバイルバッテリーだったり各自いるものを準備しておけばいいかと思います。
4.手売りってどんな感じなの?
すごいです。
すみません具体的に言います。
簡単な順序としては、
スタッフさんのところでどの公演のチケットを何枚ほしいのか言う
↓
お会計してチケット引換券をもらう
↓
引換券を持って話したいメンバーの列に並ぶ
↓
いっぱいお話しさせていただく
↓
幸せ!!!
という感じです。
これがま~~~~~話せる話せる。手売りだけでその日の充実感ハンパないです。
接触の仕方はけっこうメンバーによると思います。
私の推しさんの場合は、基本、お話して最後に握手してばいばいなんですけど、翡翠さんや紫さんを見ているとずっとおててをつないでお話しされてたりとか。とりあえず触っても大丈夫です(もちろんやりすぎはだめだよ!)。
5.握手ってどんな感じなの?
流れとしては手売りとそんなに変わりません。
スタッフさんにお金を払って握手券をもらってお話したいメンバーの列に並びます。
時間は30秒ですが、意外と話せます。超楽しい。
1枚買ったらそれを使ってお話して、もう1回行きたかったら握手券購入列の最後尾に並びなおして再度購入してください。まとめ出しはできません。
最近手売りが押して握手の時間が短くなることがよくありますが、それでも地方だと3ループは堅いかと。ただし翡翠さんは混むことが多いです。とても。
私は握手の時できる限り全員のところに行くのが目標なので列の短いメンバーから並んで行くのですが、先日握手の時間20分で5人回れました。効率よく行こう。
6.物販・くじは?
くじはとても混みます。
物販は最初はそこそこ列できますが、握手が終わるころにはほとんど列がないことが多いです。
地方だと日替わりやファンダも握手後でも残ってたりしましたが、売り切れが怖い人は早めに並んでほしいものを買っておいたほうがいいと思います。
両方とも握手より先に整列・販売されるので、ある程度早めに並ぶことができれば、くじor物販を買ってから握手にも行けると思います。
早く並びたいからと言って割り込みをしたり人を押しのけたりなんかは絶対にダメですよ。あとから来た友人を入れるのもマナー違反です。
物販列に並ぶ時も避難訓練と同じ「お・は・し」を守りましょう。
お:押さない
は:走らない
し:知り合いでも入れない(語呂が悪い)
7.ライブ中のマナー
公式ホームページに書いてあります。今一度よく読んで、周りの人に迷惑にならないようにしましょう。
最近ホールだからか、ヒールのある靴、サンダルの方がとても多いです。ライブ中履き替えていたり脱いでいる方はいいですが、ホールでもヒールはマナー違反です。ていうか疲れるし普通にスニーカー履くのがいいと思います。
それにホールはとても見やすいから大丈夫ですよ。
キンブレは頭より高く上げない!これが原則です。もちろん横の人にも配慮して振りましょう。
8.推しチェキって?
今回のツアーでは、くじの1等である推しチェキを1部と2部の間に行っています。
推しチェキが当たった人は1部終演後1度退場し、スタッフの指示に従って整列、撮影に向かってください。
47ツアーの時と仕組みが変わっていなければ、持ち時間は5分、撮影はチェキ、撮影したチェキに落書きをしてもらえます。書いてほしいこともリクエストできます。
9.終演後のチェキ会について
2部終演後のチェキ会は、事前にe+でチェキ券を買った人が撮影、その後列の様子を見ながら会場の終了時間まで当日券での撮影となります。
だいたい、終演後ロビーにて事前券を持っている人はまとめて整列(スタッフさんが呼びかけてくれています)、その付近かスペースがなければ外に当日券購入希望者の整列(メンバーの名前が書かれた紙をスタッフさんが持っている or 置いてあるので撮りたいメンバーのところに並びます)です。
私が当日券に並んだ時は、整列後1時間程度で当日券の列が動き出すことが多かったです。
開演時間が遅い&会場の閉まる時間が早い(例:千葉、香川)と当然、当日券で撮れる量も減りますが、普段は当日券も2,3ループはできます。
地方だとあほみたいにループできる時もあります。事前券が取れなかったからと言って高額転売などに手を出さず、安心して当日券に並びましょう。
こんなもんかな!!!!!疲れた!!!!!!!!!