開幕戦が終了しました。ノーフィッシュですけど、長文です(笑)
当日朝、タックルチェックをして頂いている時に気がつきました。
こともあろうか、船舶免許を忘れてきてしまいました。
忘れ物大王炸裂ですっ❗️(;゚Д゚)しゃれならん❗️
で、これ。
初めての手漕ぎ参戦( ; ; )
このことに関連して、朝から多くの選手の皆さまに多大な迷惑をお掛けしまして、本当に申し訳ありませんでした。そして本当にありがとうございました。
一旦積載していた前後のエレキ、4発のバッテリーを降ろすのにお手伝いいただき、タックルチェック関係でもお手数をお掛けしまた。
そして、その際右手を負傷してしまい、見るも鮮やかな鮮血をタラタラ流して、これまた多くの選手の皆さまを驚かせてしまいました。
もう、朝のミーティングの時は放心状態でしたが、兎にも角にも、迷惑をお掛けしたり、助けて下さった選手の皆さまがなんとか良い魚を釣ってきて欲しいとの思いで一杯でした。
その中でも、隣りに係留していて散々迷惑をお掛けした椋木プロがビッグフィッシュ1本で見事4位に入賞されました。おめでとうございます❗️
さて試合の方ですが。。。
このような状況のため、予定していた香束筋は諦めて、一龍へ向かうことにしました。
赤橋をくぐり、分岐点に陣取ります。この日は人気がないエリアでしたからのびのびと釣りができます(笑)
しかし、春ここにバスがいない訳がありません。そのうち津風呂デラックスが泳いできました。
そして、少しずつバスの姿が見えるようになってきました。
ここは攻め所と考え、不自由な手漕ぎですが移動しながらバスを探すことにしました。
すると、ロックしているバスを発見❗️
一旦やり過ごしてから、いざ勝負❗️まずはバンクキャスト。反応しました。そしてゆっくりとワームを水中へ。。。反応してます。そして次の、アクションで間違いなく食うはず❗️と思った瞬間。。。横からウネウネと、もつれ合ったフナがなだれこんできて‼️(≧∇≦)えーっ⁉️
最大のチャンスが見事にフナにしてやられました( ; ; )
その後、身動きの取れないオイラのボートを津風呂デラックス軍団に取り囲まれたりするなど、前日とは一変してバスがどんどん刺してきているのがわかるのですが、なかなかバスとの間合いが思うようにとれず大苦戦です。
そのうち丸々太ったメタボバスがふらっと沖を泳いできたので、シルキーフライをふらふら泳がしていると、急にバスにスイッチが入って一目散に、オイラのワームに、向かっていきました❗️シェイクする手だけは止めずに息をのんで見守っていましたが。。。何も起こらず。。。無念( ; ; )
まあ、そんなこんなでノーフィッシュは情けないですが、手漕ぎで何もできないと思ってた割にはハラハラドキドキであっと言う間の開幕戦でした。
ただし、風が強まるのはわかっていたので、充分余裕を持って会場へ向かったものの。。。一龍から漕ぎ続けて、なんと40分もかかりましたわ。
その夜は筋肉痛のオイラがすでに眠っているのに、奥さんがオイラを布団の上でひっくり返して、背中や腕にバンテリンを塗ってくれたそうです。
ひっくり返されたり、バンテリンを塗りたくられてるのに、オイラは一切気がつきませんでした( ̄▽ ̄)あー
なんとも情けない復帰戦でしたが、プラのときから津風呂湖観光の皆さん、JBプロやNBCメンバーの方々、本当に色々助けて頂いてありがとうございました。
やっぱり津風呂湖は最高っす❗️
釣れたらもっと最高っす‼️ヽ(;▽;)ノ