反省(´Д` ) | けんすけのバス釣り日記

けんすけのバス釣り日記

バス釣りとトーナメントと日常のあれこれ。

勝負事やから、そら勝ちたいに決まってる。

けど、悲しいかな自分の実力はわかってるねん。

だからそれよりも、納得できる試合ができたかどうかが重要やねん。。。それができたら、自ずと順位はついてきまんねん。

とオイラは考えてトーナメントに参加してます。

でも、そこにこだわってる人も結構多いんちゃうかな❓知らんけど(笑)

狙って『優勝やっ❗️(≧∇≦)』とか言う力ありませんから。

とは言うものの、納得できんでもお立ちに上がれたら嬉しいけどなっ❗️(笑)

フライトは青の41番。

{061E2D86-329E-421C-ABF9-25F6A93D7B3C:01}

引いた瞬間は、えーっ⁈(´Д` )って感じやったけど、青の40番までが全部埋まってるわけやなく、おまけにフライト抽選で増田くんが青引いてくれたから、結局そんなに悪いフライト順ではなかったのよ。

前日プラでは今年初めて大きい方のボートに乗ってんけど、久しぶりに乗ったら遅い遅い(´Д` )

こりゃいかんと、プラ終了後小さいボートに乗り換えましてん。

そしてフライト。香束筋方面へ向かいます。

程なくして青の5番フライトの誠様も追い抜き(笑)目的の場所へ予定通り入ることができました。

しかし、この場所のチェイスがそもそも未熟。

津風呂湖看板前のブッシュについてるあの魚です。みんな知ってますよね(笑)

でもね、あの魚を絶対獲ってやるっ❗️って意気込んでましてん❗️(≧∇≦)

でも朝の光量のせいもあるのか、全くあのバスが見えません。おるのかおらんのかわかりません。

朝一から何もできないまま、時間だけが過ぎていき。。。仕方なくプラン2に移行しました。

この時点で少しでも速くっ❗️と頑張っていたフライトとか関係なくなってますね(笑)

ほんで、次の場所へ。誰もいてまへん。でもバスはいました( ̄▽ ̄)ふふふ

つまりね。。。ほんま見えへんのですよ、ここは。

キャストする位置からは全く見えまへん。おまけに雨も降ってたし、光量少ないし。

でもとりあえず、そこにいることを確認して確信せんと、やってられへんから、静かに静かに忍びよって、ジーっと見ていると。。。モヤっとしたものがかすかに動いて。。。

あとは、また静かに静かにボートを離して。。。

ようやく勝負です。ほんま疲れるわっ❗️(≧∇≦)

かなり難しい魚です。だからいつものやり方では食いよりません。

でも、いきなり食わせに入ってもこれまたあきませんねん。

オイラなりのルーティーンがあって、魚が見えへんもんやさかい、想像を働かせながら、リグをローテーションさせて決まった動作を繰り返します。

そして満を持して、普段サイトでは使わないリグを入れた一投目。。。

まあ、まったく見えてへんねんからそもそもサイトちゃうねんけど(笑)

散々キャストしたリグには一切口を使いませんでしたが、充分に仕込みが終わった状態での一投目の。。。そしてワンアクションで。。。ラインがスーッともっていかれました。

ビックリ合わせにならないように、そしてロッドに充分重みを感じるようにフッキング。

水面が割れ、それまでの静寂が破られました。

ネットイン。。。

サイズは決して大きくありませんが、身体が震える瞬間です❗️(≧∇≦)

トーナメントならではの感動の一瞬ですね❗️

ウエインできたのはこの1本。1,602gで15位。

この後も試合終了まで、いろいろ試行錯誤はしましたが、今回はここまでにしておきます( ̄▽ ̄)ふふふ

結果よりも、プロセスに多いに不満が残る試合でした。

いつものことですが、人と競う以前の内容になってしまっています。

かと言って、昔のように明けても暮れても練習という訳には残念ながらいきませんので、それを埋める何かをしっかり考えたいと思います。

トーナメントはホンマにおも辛いなー❗️(≧∇≦)

{D2372B72-5FC9-4306-B900-241F047B2708:01}

オイラと戦ってくれたバスくんです。ありがとねー❗️(≧∇≦)

ほんで、たった1本釣る話で、こんなに書いてすんまへーん❗️

反省として残しておきますー❗️(≧∇≦)