季節は進んでいるものの、キロを超える魚を確実にウエインしようと思えば、やはりネスト絡みの戦略が一番堅いかと思うのですが、残念ながら今回はぶっつけ本番ということで、ローライトなら巻き物、晴れればジグテキという、とってもシンプルな予定で臨みました。
まずは、採石場へ向かいます。
リアエレキの修理が完了して、今大会から、また2基掛けです。
やっぱり快適ー( ̄▽ ̄)
移動しながらDKチャターを巻いていると。。。いつの間にか水中を覗いてるんですねー、バスいないかなぁって(笑)
すると、ちらっとバスらしきものが目に入りました。
ボートを戻して、よーく見てみると、やはりいます。
ストームライダー、見える見える( ̄▽ ̄)度付きだよー
ところで、どーしよーかなーと思って、ボウワームのネコリグをリグって投入すると。。。バスが逃げていきますー(T_T)やっぱりー
仕方がないので暫く観察してると、また戻ってきはりました。やらしーなー(´・Д・)」
で、この手のバスはアプローチ方法が決まってるので、早速奥義を出します。
奥義(´・_・`)。。。すぐ出しますよ(笑)
するとあら不思議、ワームを嫌がって逃げたきりなかなか戻ってこなかったバスが、いつの間にかヤル気満々くんに変身!
で、一本目ゲットー!(=゚ω゚)ノ
なかなかのグッドサイズです。
この時、8:30くらいだったと思います。
そして、また元の釣りに戻って頑張ってみるものの、やはりキーパー1本釣るのが本当に難しい状況です。
そのうち、他のネストで頑張っていた選手が諦めて移動したようなので、覗きに行ってみると。。。やはり残っています( ̄▽ ̄)やたっ!
随分粘っていた様子なので、超難しいんやろなーと思ってダウンショットを入れてみると。。。何故かむっちゃヤル気満々くんでした(´・_・`)あれっ?
ということで二本目ゲットー(=゚ω゚)ノ
しかし結局この二本で打ち止め。
当初のプランとはまったく違う内容になってしまった上、リミットを揃えることも出来ませんでした。あかんなー(´・_・`)
ただ、ラッキーなことにギリギリ五位に入賞し、お立ち台に上がることができました。そこは素直に喜んでおきましょう( ̄▽ ̄)
JB第1戦に続いて、副会長とダブルお立ち台。紺甚釣具店喜多店長と記念撮影。