今日はシモピーさんと奈良マラソンの10kmランにエントリーです。
昨夜は眠い目を擦りながらしっかりと準備をし、万全の体制で会場に到着しました。
ってハズだったんですけど。。。
ウインドブレーカーをね
このまま
忘れちゃったのね。
あー、今日は寒いのに、しまったなーって。。。
じゃなくって。。。
ゼッケン!( ̄○ ̄;)
えーーーーーっ!!!
やっちまったぁーーー!!!
という、朝のはじまりでぇ。。。
総合受付に半泣き(の演技)でなきついたら、可愛らしい係の女の子がテキパキと新しいゼッケンを用意して、パソコンにパチパチーっと入力して
『頑張ってくださいねー!』っと笑顔で送り出してくれました。
うん、がんぱるー(;_;)
さて、気を取り直して。。。
準備運動はしっかりとね。
競技場のトラックで二人ともはしゃいで走りまわります( ̄▽ ̄)フフフ
さて
並んで
そろそろスタートですよー。
で、ここからはゴールまで画像はありません。そんな余裕はありません
( ̄▽ ̄;)ははー
スタートしてからは、延々と下り坂が続きます。抑えて抑えてはしりますが、下りきって奈良駅前に差し掛かったところで。。。まだ2km過ぎだと思うんですが。。。さっそく膝がぁ。。。
とたんに、シモピーさんから一歩ずつどんどん後退していきます。
ここまではぴったし8分ペースで、ゆっくりゆっくり進んできましたが、やはり下りはかなりこたえます。
かなり痛むものの、走れないほどではないので、ここは膝をゆるめるよりも力をこめて、逆にしっかりと蹴り上げるようにします。
幸いここからは登りになります。
ここからはキロ7分10秒ペース。スピードを上げたほうが、若干楽なようです。
折り返し地点からは下りになりますが、ここは逆にスピードを抑えます。
応援の方々から声援をいただき、力も入ります。鹿もたくさん『なんや、なんや?』って感じで沿道に寄ってきて、場所によっては人間より沢山いました(笑)
子供達も『ウサギちゃん、頑張れー!』って、大きな声で応援してくれます( ̄▽ ̄)うれしー
ペース配分も大切ですが、関門の時間も気をつけなければなりません。
関門制限タイムの7分前に無事通過することができました。
これで、止まることさえしなければゴールまで到達できます。
あと、2.5km。
膝の状態と相談しながら、さらにスピードを上げます。もう下りはありません。
地面の蹴り方を考えながら、どんどん他のランナーを追い抜いていきます。
登り坂はさらにきつくなりますが、それとひきかえに、膝の痛みが抜けていきます。
気持ちいー!今ようやく走っている実感で満たされていきます。キロ5分38秒。すでに歩いているランナーも多い中、さらにどんどん追い抜いていき、いよいよ競技場へ。
最後はゆっくり楽しむようにトラックを走りました。
あっ、写ってるのはわたしじゃないですけどねー。
シモピーと無事完走です( ̄▽ ̄)
それにしても、終わったあと。。。
やっぱり、膝痛ぇ~(;_;)
おわりー
Android携帯からの投稿