リールのお手入れです | けんすけのバス釣り日記

けんすけのバス釣り日記

バス釣りとトーナメントと日常のあれこれ。

TD-Zのハンドルの巻き心地が以前から
なんか変やなぁと思っていたんですが
このたび思い切って、分解してみることにしました。

普段からスプール回りはこまめに注油など
してるんですが、ハンドル側の分解ははじめてです。

とりあえず、なんとかなるやろと思って
分解してみましたが、こんなになってしまって
果たして元にもどるんでしょうか?

P8250002_convert_20090826224929.jpg

開けてみると...やはり見てはいけないものを
見てしまったような(-0-)...
ひどい状態です。

これ以上の分解は今回はやめておこうと思って
この状態でパーツクリーナーを使って
出来る限りの洗浄を行いました。

オイルの注入とグリスアップを行い
記憶を辿りながら元通りに組み上げて
ハンドルをくるくる回してみると
まぁ、ちょっとましな感じかなぁと
思いましたが、よく見ると
レベルワインダーは動いているものの
スプールが回っていません(T-T)

クラッチを切ってみようと思っても
切れません(T0T)

まぁ、僕の記憶なんていうもんは
こんな程度ですね(-0-)

もう一度分解して...各部の駆動を確認しながら
今度はちゃんと元通りになりました(^-^;

P8250007_convert_20090826224950.jpg

とりあえず、なんとかなったので
次回チャレンジするときは、徹底的に分解して
キレイにオーバーホールしてみたいと思います(^-^)

今度こそ、元に戻らんかも?(@-@)

みなさん、お試しの際は気をつけてくださいね(^-^)