フットコンのエレキが壊れてしまいました(T-T)
以前から調子は悪かったのですが
ペダルのスイッチを踏んでも反応しません。
ハイバイパスに入れても反応しません。
36lbの5段変速なのですが
設定したスピードで走り続けるモードだけが
生きています。
仕方がないので、最後はそれでずーっと
バズベイトを投げていたのですが
バスも反応しませんでした(笑)
とりあえず、ペラはまわるので
フットコントローラーの中の配線が
いかれてしまったようです。
このエレキは購入してからすでに10年になります。
で、その10年間の内、メンテといえば
ペラにからまったゴミを除去するだけでした(^-^;
とうとう逝ってしまったのでいよいよ新しいエレキを
購入せねばと考えていたんですが
とても重要なことに気がつきました(-0-)
そんなお金がどこにあるの???(T0T)
ということで、直るか直らないかわかりませんが
とりあえず状態をみてみようと、おそるおそる
解体作業に入りました。

汚いっすね(^-^;

こんな感じなんですが、さて、どうしたものやら...
とりあえず、配線もどんどんはずしてみました。

こんなんになってます(T-T)
当然これが原因かと思いましたが、分解しながら
テストをあれこれしてみると、どうもこれだけが
原因ではなさそうです。
どうやら主原因はこのマイクロスイッチのようです。

かと言って、見た目では壊れているようにも見えないので
パーツクリーナーで掃除してみました。
掃除とテストを交互に行っていると
どうやら動きそうです。
原因がわかったのでこのスイッチを交換すれば
良いのですが、手配はまたするとして
今週も津風呂へ行きたかったので
応急処置をすることにしました。
スイッチを掃除して、配線を組みなおすのですが
配線は無事なものだけを使って必要最小限に
してみました。

だから、このスイッチはいっさい機能しません。

これで、今週末も津風呂へ行けそうです。
また、止まるかもしれへんけど(-0-)
でも、今週末はやっぱり雨かな?(^-^;
今回はじめてエレキの配線をいじりましたが
ルアーやリールをいじっているときと同じで
こういう作業をすると、今まで知らなかったことが
自然とわかってきますね(^-^)