今週末は寒そうですね | けんすけのバス釣り日記

けんすけのバス釣り日記

バス釣りとトーナメントと日常のあれこれ。

先日の津風呂湖で得意のライトキャロライナリグを
試してみました。

あまりに得意なリグなので今まで封印してたんです。

で、衝撃の事実に気がつきました!(@_@)



かってに手がシェイクしてしまうんです...(-0-)



あっ!と思って、手を止めるんですが
魚探とにらめっこして...しばらくすると...



やっぱり、手がかってにシェイクしてるんです!(T-T)



で、また手を止めて...すると、体がムズムズしてきます。
これ精神衛生上、非常に悪いです(-0-)

やっぱり、まだ封印しときますわ...ライトキャロ。

ところで、先日の津風呂湖で一番キャスト回数が多かったのは
たぶんこれです。

P3220032_convert_20090324211721.jpg

西根ルアーワークスのビーツァM7です。
このブラッディシャッドええ色でしょ?
その名の通り、血のような色ですね。
それも動脈流の鮮血ではなく
静脈流のドス黒い血の色。
ええ感じですねぇ。

津風呂湖に行った人はみなさんわかっていますが
とにかくほぼ全域濁りが入っています。
濁りと...赤潮ですね。

この濁りの中を通すと、またこの色がええんですわぁ。
春の赤っていうのもありますしね。

プラ1日目にこれでガツンと一発きて
残念ながらバレてしまいました。

たぶん...ヘラのスレ掛りだと思うんですけどね...(-0-)

でも、気合は入るじゃないですか。
その次のキャストをすぐ始動した瞬間
頭の上で「ガサガサ!!!」っと...

背後に木が迫っていることに気がつかなかったんです。

再起不能のバックラッシュです(T0T)

桟橋に戻って片付けを終えてから
カワケンさんがあまりに見事なバックラッシュを見て
修復を試みてくれましたが...無理ですね、これは。
どうも、お手数おかけしました(^-^;

その夜、ラインを巻き変えて
2日目も懲りずにビーツァをまきまきしてたんですが
なんかキャストフィーリングがよくないんです。

そこで、リールのお手入れをしました。

P3220001_convert_20090324211755.jpg

最近は結構まめにオイルをさしたりするんですが
今回はベアリングを抜いて洗浄し
ハンドルまわりも分解して
できることはすべてやってみました。

オイルとグリスをさして、元にもどして
ラインも巻き換えました。

これだけやると、また早く投げたくなります(^-^)

それにしても、クランキング自体
普段あまりやらないので
2日通して投げてみると
やっぱり専用ロッドが欲しくなりますね(^-^;