どんな感じだったか紹介しておきますね(^-^)
ということで前日の状況ですが...
まずは魚の状態を知りたかったのでスタッガー
オリジナルのノーシンカーを巻いていると
案外すぐに40UPのチェイスがありました。
こういう感じの釣りをメインに組めれば
そりゃぁおもしろいんでしょうけど
そこはそう簡単にはいきません。
まぁ、これで魚を釣るよりも
魚の場所を知りたいだけなので
さらに、延々投げていきますが
思っていたほど反応がありません。
そんな中で見えてきた状況は
思っていたよりも岬に魚がまわって
きているなぁって感じでした。
ただ、岬回りに魚の往来は見かけるものの
なんか変。
ルアーへの反応がすこぶる悪いんですね。
ふつうにダウンショットやネコリグ、ジグワキなんか
入れてもうんともすんともいいません。
そういうときに活躍するのがスティックベイトを
使ったリアクション。
この時期はまればけっこうおもしろいですね。
釣り方のイメージとしては、スキッピングでオーバーハング
に入れて、バンクまで到達させて間髪いれずに
そこから逆に手前へトゥイッチさせてフォーリング
させると、丸のみバイト(^-^)
これで40UPが釣れたので、しばらく試してみましたが
もうひとつはまりません。
釣った場所では、魚がいることが分かっていたので
よかったのですが、これを延々やっても
釣れるというわけでもなさそうです。
で、場所を移動しながら念のためノーシンカー
で丁寧に釣っていく釣りをしてみましたが
やはりこれもだめ。
そのうち、かなりやばい状況であることが
理解できてきました。
で、あれば普通この時期やることはただ一つ。
ネスト探しですね。
でも、この日の僕にはそれは無理でした。
結構濁りが入っていた上に、かなりの風で
何も見えません。
そこで、フラッシュJに頼ることにしました。
ペラ付きジグヘッドにフラッシュJをつけて
くるくる巻いてくるだけ。
まだ濁りのましな本流では、チェイスはあるものの
とても食いそうにはみえません。
そこで濁りのきつい上流域で試してみると
ええ感じで45UPが釣れました。
明日はウエイン1本やし、これでくれば1,500g
を超える魚も期待大やし、とりあえずこれをメインにしよか~
という感じの前日プラでした。
で、当日ですが...
朝一はモーニングバイトを期待して会場近くの岬まわりから
気になる場所をいくつかチェックしていきますが
魚の反応がないというよりも
水がかなり悪くなっていました。
単に濁っているというのは
それほど悪影響は与えないんですが
この日は前日と違って、水面が泡っぽく
水も動いてなかったんですね。
こりゃあかんなぁと思いながらメインエリアに
向かっていきましたが、途中で昨日唯一みつけて
いたバスをチェックしにいくと
あからさまにわかりやすい場所にもかかわらず
特に誰もいなく、バスもちゃんといたので
とりあえず釣ってライブウェルに入れさせて
いただきました(^-^;
やっぱり、ライブウェルにバスが入っていると
落ち着きますねぇ(笑)
で、とにかく大移動して、さぁこれからが本番やでぇ
と思ってキャストをし始めたものの
まったく生命感が感じられません。
前日は、はっきりいって辛いほど風が吹いていたんですが
この日はうってかわってのベタ凪状態。
やっぱり風は吹かなあきませんねぇ。
どうしようもなくなって、打つ手もなくなったので
さっそく昨日のプラの内容は白紙に戻して
一日出会いを求めることにしました。
なんせ、風がないので決して目のよくない僕にも
みつかるバスはいるでしょうという作戦です(^-^;
で、随分下ってきたところで
40UPのバスの群れに遭遇しました。
ぱっとみー、5匹くらいでしょうか。
そこもまた水の悪いところで
水自体が濁っているのに加えて
泡とゴミが水面を覆っている場所でした。
好きこのんでそんなところに
おらんでもええのにねぇ。
たぶん1匹とかやったら見過ごしてたと
思うんですが、さすがに群れてたので
気付くことができました。
で、定石通り、そのままボートを進めて大きく回って
キャストが届くであろうぎりぎりのところまで
遠くに離れて、まずはバンクキャスト。
でそこからズリズリと引っ張ってきて
バス達がいたはずのところで延々放置プレイ。
しかし、まてどもまてども反応がありません。
もうおらへんかなぁと思って、見に行きますが
やはりバスの姿は見えません。
あまりの見えなさにどんどんボートを近づけてみますが
やはりいません。
しゃぁないなぁと思って次探すかぁと移動しようと
すると、再度バスが逃げていくのが見えました。
バスがある程度動いてくれないと見えないんですね。
でも、はっきり言ってそこのポイントはボートでかき回して
すでに無茶苦茶な状態です(^-^;
バスが群れていたとはいえ、状況からするとネストかなぁ
と思って、ここかな?いやこっちかな?とあてずっぽう
でルアーを入れてみます。
バスが反応して動いてくれれば、見えるかなぁと思っていたのですが
どうやらまったく見当違いのところに延々ルアーを
投じていました。
そのうち、見えてくるもんなんですねぇ。
とは言っても10分に1回見えるかどうかって感じ。
結局、僕の目の前に2つのネストがあるようでした。
とりあえず、1本のメスを釣ったんですが
まだいるように見えます。
なんか変な感じで、いっぱいバスがいるようなんですねぇ。
結局そのあとはほとんど魚が見えない状態で
釣りをしていたものですからオスしか釣れず
先に釣ったメスをウエインすることになりました。
ということで、結局最初考えていたパターンとは
かけ離れた釣りになってしまいましたが
これもまた釣りっていうことで
それなりに面白い一日でした(^-^)
ところで、リーダーから連絡が入っていたんですが
こちらは1本釣るのに四苦八苦してるのに
リーダーは七色で数釣りを満喫していたようです。

ちょっとぉ~(-0-)