常吉クリップ | けんすけのバス釣り日記

けんすけのバス釣り日記

バス釣りとトーナメントと日常のあれこれ。

常吉クリップです。
これも、大のお気に入りです。
発売当初から愛用しています。

P1200115_convert_20090122214809.jpg

当初は黒のクリップに黒のベルト。
他に黄色のやつもあったかな?
現在は赤のクリップに透明のベルトになっています。
みなさんは、あんまり使わないですよね、きっと。
他の方々のロッドを見ても付いてないですもんね。
なんとなく、お子様仕様チックになるし。

でも、僕はこれがないとダメなんです。
ぜーんぶのロッドにつけています。
劣化して取れちゃったら、また新しいのをつけます。
試合ではまぁ、いいんですけど
プラのときなんですよ、問題は。
まぁ、とっかえひっかえいろんなものを使うんで
このクリップ1個付いているのと付いていないのでは
雲泥の差です。

僕がプラを終えたあとのボートのデッキの上はすごいことに
なってます。
まぁ、季節にもよりますけど。

ハードルアーもいったん水につけると
フックが錆びたりすると困るから
その日はボックスに戻さないので
デッキの上にどんどんルアーが散らかっていきます。
この様子って、きっと人目に触れることないと思うんですよ。
別に隠す訳じゃなくって、誰かと同船するときは
やっぱり気を使って、とりあえずある程度は整理しながら
使うので。

でも、一人のときはやりたい放題なので、えらいことになります。
でもって、僕の部屋も同じく大変なことになっています。
毎日毎日飽きずにタックルやルアーいじってますから。

僕の癖で、釣行前に持参するタックルすべてをリグってしまいます。
現場に行く前にいろいろ考えて...一度にすべてはリグらないんです。
毎日こつこつやってます。
ほんでもって、やっぱり気が変わったりしたら、リグり直して
います。変な人です(^-^;

そうこうしているうちに、妄想が広がるんですねぇ、これが。
どんどん広がるんです。どんどん現実離れしていくんです。

で、また我に返って(-0-)...リグり直します(^0^)

今週末の七色用タックルも準備完了しました。
明日の夜には出発です。
雨降ってますねぇ。
土曜日は雨降らんといて欲しいなぁ。