面倒くさがり屋の私はどうやったら産後、楽に片付けられるかを考えていた。

子供が増えるにつれて、子供のおもちゃや服も増えていき、

当初、想像していた場所では置ききれない。

アメーバのように増殖していく物たち、

家具を買い足すのか、捨てるのかの選択に迫られる。

 

そこで、今一度自分の持ち物を見直し、断捨離してみよう。

ポイントは自分の物。

他人のではなく、自分の衣服や装飾品からお部屋の飾り物など、

自分の所有物を一番最初にに一通り断捨離する。

 

物が多いのは一見体重と関係ないと思うのかもしれませんが、

意外と似ていることことが多いという肌感。

もちろん例外はいるが、なんか似ているような気がする。

 

性格がだらしない人って、服装もちょっとだらしなくないですか?

口がずっと少し空いていたり、靴が服装に全然合っていなかったりと。

あくまで個人的な見解ですがね。

 

自分の物が断捨離してから、子供の物への進み、旦那のは最後ですよ。

旦那の物を勝手に捨てると後で揉めるので、必ず本人の許可を取ってから。

 

よく心の状態は部屋に出るというもんね。

本当にその通りだと思う。

 

その⑥、断捨離をする。