語源から覚える英単語

語源から覚える英単語

たくさんある英単語を語源から覚えてみませんか?
語源から覚えることで知らない単語に出会っても応用できるかも!
このブログの単語は大学入試レベル(難関校も含む)です。
私の解釈が含みますので、お気を付けください。

Amebaでブログを始めよう!
【a】から始まる単語~その他編~

これまで、「a」から始まる英単語に関して、語源が同じものを同時に(2個以上あるものを)ご紹介しましたが、今回は2個以上なかったものを単品として27個ご紹介します。

 

 

1.academic (学問の)★

academi(学校)+c(の)⇒学校の=学問の

 

2.ache (痛む)★★★

ache(痛む)=痛む

※そのままですが、本来は語源があります。しかし、考え方が難しくなるので、そのままで覚えたほうがいいのかもしれません。ちなみにこの単語は接尾辞になりがちです。

 

3.aesthetic (美的な)★★

aestheti​​​​​​(感じる)+ic(の)⇒感じるの⇒センス=美的な

 

4.agony (苦痛)★★★

agon(導く)+y(こと)⇒導くこと⇒戦いに導く=苦痛

 

5.agriculture (農業)★

agri(田畑)+culture(耕作)⇒田畑を耕作する=農業

 

6.aisle (通路)★★

aisle(軸)⇒翼の軸⇒(二手に)別れる=通路

 

7.all (すべて)★

all(すべて)=すべて

※そのままですが、本来は語源があります。

 

8.altitude (高度)★★

alti(高)+tude(という性質を持った)⇒高いという性質を持った⇒高さ=高度

※「tude」は、抽象名詞の場合に用いられることが多いです。

 

9.amateur (素人)★★

ama(愛する)+teur(人)⇒愛する人⇒愛好者⇒初心者の愛好者=素人

 

10.analysis (分析)★

ana(~の上に)+ly(ほどく)+sis(すること)⇒(~の上に)ほどくこと⇒分解する=分析

 

11.annoy (を悩ます)★

ann(中に)+oy(嫌う)⇒中に嫌う=悩ます

 

12.anthropology (人類学)★★

anthropo(人間)+logy(論理)⇒人間の論理=人類学

 

13.apathy (無関心)★★★

a(否定)+pathy(感情)⇒感情の無い=無関心

 

14.arbitrary (恣意的な)★★★

arbitr(権力者)+ary(の)⇒権力者の⇒恣意的な

 

15.archaeology (考古学)★★★

archaeo(古代の)+logy(論理)⇒古代の論理=考古学

 

16.architecture (建築)★

architect(建築家)+ure(のもの)⇒建築家のもの⇒建築家が作ったもの=建築

 

17.arctic (北極の)★★

arct(熊)+ic(の)⇒熊の⇒おおぐま座の=北極の

 

18.argue (と主張する)★

argue(白い)⇒潔白⇒主張する

 

19.aristocracy (貴族)★★★

aristo(高貴な)+cracy(統治)⇒高貴な人が統治する=貴族

 

20.arithmetic (計算)★★★

arithme(計算)+tic(の)⇒計算の=計算

 

21.article (記事)★

arti(関節)+cle(小さい)⇒小さい関節⇒全体の一部分=記事

 

22.atmosphere (大気)★

atmos(蒸気の)+sphere(球体)⇒球体型の蒸気⇒地球を取り巻く=大気

 

23.attitude (態度)★

at(する)+ti(何回も)+tude(という性質を持った)⇒何回も行う性質を持った=態度

※「tude」は、抽象名詞の場合に用いられることが多いです。

 

24.audience (聴衆)★

audie(聞く)+ence(こと)⇒聞くこと⇒聞いてもらう⇒聴衆

 

25.authentic (本物の)★★★

aut(自分自身)+hent(動作主)+ik(の)⇒自分自身動作主の⇒自分にとってより良くの⇒独裁者の⇒権威ある人の=本物の

 

26.aviation (航空)★★★

avi(鳥)+ation(こと)⇒鳥の(ような動作の)こと⇒飛ぶこと=航空

 

27.awful (ひどい)★★

awe(恐怖)+ful(~に満ちて)⇒恐怖に満ちて=ひどい

 

 

 

さいごに

「a」から始まる英単語~その他編~でした。

これを覚えた皆さんは、もう27個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

頭文字が「a」で始まる単語はこの記事で以上です。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒158個

「外に」のイメージ

外に」のイメージは、以下のような図です。

 

 

1.avoid (を避ける)★

a(外に)+void(空にする)⇒外に出して空にする⇒ある状態を避ける=避ける

 

2.award (を授与する)★

a(外に)+ward(じっと見る)⇒外にじっと見る⇒隅々までじっと見る=授与する

 

 

 

さいごに

外に」のイメージは上の図です。

これを覚えた皆さんは、もう2個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒131個

「強調」のイメージ

「強調」のイメージは、以下のような図です。

 

 

1.afford (余裕がある)★

af(強調)+ford(前に)⇒より前に⇒前への余裕がある=余裕がある

 

2.ashamed (恥じて)★★

a(強調)+sham(恥)+ed(された)⇒より恥ずかしくさせられた⇒恥ずかしく思った=恥じて

 

3.astonish (を脅かす)★★

a(強調)+ston(大きな音を立てる)+ish(する)⇒めちゃでかい音を出す=脅かす

 

4.aware (気づいて)★

a(強調)+ware(用心して)⇒より用心して⇒(用心した結果)気づく=気づいて

 

 

 

さいごに

強調」のイメージは上の図です。

これを覚えた皆さんは、もう4個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒129個

「鋭い」のイメージ

鋭い」のイメージは、以下のような図です。

 

 

1.acid (酸性の)★★

ac(鋭い)+id(状態)⇒鋭い状態⇒(味が)鋭い状態=酸性の

 

2.acute (激しい)★★★

acute(鋭い)⇒鋭い⇒鋭利な利な=激しい

 

 

 

さいごに

鋭い」のイメージは上の図です。

これを覚えた皆さんは、もう2個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒125個

「離れる」のイメージ

「離れる」のイメージは、以下のような分離です。

 

 

1.advance (進歩する)★

adv(離れる)+ance(前に)⇒前に離れる⇒前進する=進歩する

 

2.advantage (利点)★

adv(離れる)+ant(前に)+ate(する)⇒前に離れるようにする⇒前に出せるようなもの=利点

 

3.apologize (謝る)★

apo(離れる)+log(話)+ize(する)⇒(バッシングから)離れるために話をする=謝る

 

4.awkward (気まずい)★★

awk(離れる)+word(傾向がある)⇒離れる傾向がある⇒苦手=気まずい

 

 

 

さいごに

離れる」のイメージは分離です。

これを覚えた皆さんは、もう4個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒123個

「行動する」のイメージ

「行動する」のイメージは、以下のような図です。

 

 

1.active (活動的な)★

act(行動する)+ive(という性質を持った)⇒行動する性質を持った⇒=活動的な

 

2.actual (実際の)★

actu(行動する)+al(に関する)⇒行動することに関する⇒行動した事実がある=実際の

 

3.agent (代理人)★

ag(行動する)+ent(の性質を持った)⇒行動する性質を持った⇒代わりに行う=代理人

 

 

 

さいごに

行動する」のイメージは上の図です。

これを覚えた皆さんは、もう3個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒119個

「~の上に」のイメージ

「~の上に」のイメージは、以下のような図です。

 

 

1.abide (にとどまる)★★★

a(~の上に)+bide(とどまる)⇒(~に)とどまる⇒=とどまる

 

2.acknowledge (を認める)★

ac(~の上に)+knowledge(知識)⇒知識の上に⇒知識がある=認める

 

3.amaze (をびっくりさせる)★

a(~の上に)+maze(困惑させる)+(~の上に)困惑させる=びっくりさせる

 

4.analogy (類似)★★★

ana(~の上に)+logy(論理)⇒論理の上に⇒論理の上で=類似

 

5.arise (生じる)★

a(~上に)+rise(上がる)⇒上に行く⇒何かが起こる=生じる

 

 

 

さいごに

~の上に」のイメージは上の図です。

これを覚えた皆さんは、もう5個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒116個

「~に」のイメージ

「~に」のイメージは、以下のような方向のです。

 

 

1.abandon (を捨てる)★

a(~に)+bandon(禁止する)⇒(~に)禁止する⇒(~に所有を)禁止する=捨てる

 

2.aid (を援助する)★

a(~に)+id(助ける)⇒(~に)助ける⇒近くで助ける=援助する

 

3.aim (目的)★

a(~に)+im(見積もる)+(~に)見積もる⇒狙う=目的

 

4.amuse (を面白がらせる)★★

a(~に)+muse(驚いてじっと見る)⇒(~に)じっと見る⇒(面白いものを)見る=面白がらせる

 

5.available (利用できる)★

avail(価値)+able(できる)⇒価値ができる=利用できる

 

6.await (を待つ)★★★

a(~に)+wait(待つ)⇒(~に)待つ⇒待っている=~を待つ

 

 

 

さいごに

~に」のイメージは方向です。

これを覚えた皆さんは、もう6個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒111個

【autho】の意味は「増やす」

まず、「autho」の意味についてです。

「autho」の意味は、複数あるのですが、そのうちの1つに「増やす」があります。そのため、以下のように「上への⇒」のイメージを持ってみましょう。

 

 

1.author (著者)★

autho(増やす)+or(人)⇒増やす人⇒(作品を)増やす人=著者

 

2.authority (権威)★

autho(増やす)+or(人)+ity(という性質を持った)⇒増やす人という性質を持った⇒著者という性質を持った=権威

 

 

 

さいごに

「autho」の意味の1つには、「増やす」があります。

これを覚えた皆さんは、もう2個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒105個

【at】の意味は「~に」

まず、「at」の意味についてです。

「at」の意味は「~に」です。そのため、以下のように方向のイメージを持ってみましょう。

 

 

1.attach (を付ける)★

at(~に)+tach(杭)⇒(~に)杭⇒杭を付ける=付ける

 

2.attain (を獲得する)★★

at(~に)+tain(触れる)⇒(~に)触れる=獲得

 

3.attempt (を試みる)★

at(~に)+temp(伸ばす)+t(何回も)⇒(~に)何回も伸ばす⇒何回もやる=試みる

 

4.attend (に出席する)★

at(~に)+tend(伸ばす)⇒(~に)伸ばす⇒(伸びているから)目立つ⇒注意を向ける⇒存在する=出席する

 

5.attorney (代理人)★★★

at(~に)+torney(回転する)⇒(~に)回転する⇒違う人になる=代理人

 

6.attract (を引き付ける)★

at(~に)+tract(引く)⇒(~に)引く=引き付ける

 

7.attribute (のせいにする)★

at(~に)+tribute(与える)⇒(~に)与える⇒(~に)責任を押し付ける=のせいにする

 

 

さいごに

at」の意味は、「~に」です。

これを覚えた皆さんは、もう7個も単語を覚えたことになります。

語源を覚えてしまえば楽勝でしたよね。

 

 

というわけで、また、次回・・・

 

~星の意味~

★    ⇒初級レベル

★★   ⇒中級レベル

★★★ ⇒上級レベル

 

類型単語数⇒103個