bébéの夏の風物詩(?)玄関で石臼を背中に当てての一人寝が始まりました
脇も背中も冷んやりで、気持ち良いんでしょう…
前回のブログでお話ししたbébéのママ サラダちゃんの写真が届きました~
お澄まし顔で…関西で言う「よそ行きな顔」ですね
相変わらず可愛いママです
性格は自己中だと、飼い主さんは言っておられますが…
『ラヴシリーズ』サックスの、XSサイズのハーネスとリードはチワワのツァック君からご注文を頂きました
ツァック君のお兄ちゃんも工房のハーネスとリードをご愛用下さっていました。
今はお姉ちゃんと一緒に、工房のハーネスとリードでお散歩を楽しんでおられます
またまた、世代を超えてご愛用下さってます
『グアパシリーズ』の色変え(ピンクとサックス ライン)のLサイズの首輪とリードは、
フラットのサラちゃんと黒ラブのリリちゃんのものです
お二人の歩くペースの違いに合わせて、リードの長さを微妙に変えて仕上げさせて頂きました
工房ならではの仕上げに、飼い主さんも喜んで下さってます
この色合い、とってもオシャレです
火曜日は朝から出掛けました
地元のワン友5頭で、プールとランへ行ってきました。
去年、オープンした加西ドッグガーデンさんです。
プールとランを行ったり来たりで、一日中遊べるんです
プールの水は、地下水をくみ上げておられるので安心です


手前のトレロ君は、ぱっと見がbébéと激似!な ラブとゴールデンのミックス君で、キャリアチェンジの7歳。
朝からずっと笑ってて、ご機嫌も絶好調
泳ぐのが初めてだったけど、パパとママの努力の甲斐あって 泳げました
泳ぎが2度目のラブのアリスちゃんは、この日は見事に泳いでました↓
盲導犬をリタイアした黒ラブセッちゃんは、お水と戯れるだけでも嬉しい感じ
(プールでの写真がなかったので、行きのSAでのランで…既にノリノリ)↓
柴犬 豆太君は、プールよりランが好きなタイプ。豆太君は、とってもフレンドリーで優しい柴犬君です豆太君はどこでしょう⁇
bébéはもちろんプールで大興奮
プールサイドからよじ登ったりしてたせいで、またまた後ろ足の肉球を負傷
肉球の一部が擦り剥けて、欠損してます
プール&ランの後は、お昼ご飯を食べに共進ファミリー牧場へ。
「テラス席ならワンちゃんオッケー!」と、豆太君ママからの情報
兵庫県民にはお馴染みの 共進牛乳がやっているファミリー牧場なので、もちろん ソフトクリームを食べる
写真撮り忘れで、すいません(_ _。)
ソフトクリームの原料となる牛乳を出してくれているジャージー牛さんもたくさんいて、せっかくなので、ご挨拶に!
意外にも友好的なジャージーさん達
bébéのほっぺたにチューした⁉︎という瞬間
ジャージーさんのハエまでbébéのほっぺたに…
地元 ワン友と 梅雨入り前日の遠足を楽しんだbébéでした
工房のサイトは、
グッドボーイ工房へお願いします