こんんちは、TaKaです。
MicrosoftがSurfaceを発表しました。
今度のは、少しモニターが12インチになり、従来の10.6インチより、大きくなりました。
ということで、そろそろ、
Surface2の下調べをしておきましょう。
最近は、新しいのに飛びつかないので、新機種が発表された前の機種の中古を狙います。
そもそも、surfaceは、Microsoftが発売するタブレットPCです。
タブレットPCにも種類はたくさんありますが、
私は、どうも、モニターの中にあるキーボードが好きじゃないんです。
ブラインドタッチに慣れているので、ちまちま入力したくないので、
やはり物理キーボードじゃないとなかなか考えを入力できないんです。
そういった意味では、タブレットには、見向きもしなかったのですが。
なんせ、ノートパソコンを持って歩くのも、最近重く感じるようになってきたので、
それに代わる機種を探していました。
surfaceは、普段は物理キーボードをつなげて使うことができますし、
電車の中などでは、キーボードを取り外して、タブレットとして使うこともできるので、
とても興味がありました。
しかし、surfaceには、過去に3機種発売されているんですね。
もちろん新しいほうがスペックはいいでしょうけど、
どれくらいの差があるのかを調べてみました。
Surface RT | Surface 2 |
Surface PRO 2 |
|
OS/ Office |
Windows RT Microsoft Office 2013 RT (Word、PowerPoint、Excel、および OneNote) |
Windows RT 8.1、Microsoft Office Home & Business 2013 RT |
Windows 8.1 Pro、 |
外形 | 275 mm x 173 mm x 8.9 mm
約 680 g |
約275 x 173 x 8.9 mm 676 g 未満 |
275 x 173 x 13.5 mm :約 907 g |
記憶容量とメモリ | 32 GB または 64 GB |
32 GB または 64 GB 2GB RAM |
128 GB 4GB RAM |
ディスプレイ | 10.6 インチ 1366 x768 16:9 (ワイドスクリーン) |
10.6 インチ |
10.6 インチ 1920 x 1080 16:9 (ワイドスクリーン) |
CPU とワイヤレス | クアッド コア NVIDIA Tegra 3 |
NVIDIA Tegra 4 (64ビット メモリー アクセス) |
第4世代Core i5 |
カメラ、ビデオ、およびオーディオ | 720p HD カメラ x 2 (フロントおよびリア) |
2 つのビデオ カメラ |
720p HD カメラ x 2 (フロントおよびリア) |
バッテリー寿命 | 最大約 8 時間 |
最大 10 時間 |