嵐芸人 オリエンタルラジオさん
最近「アメトーーク!(テレビ朝日系 木曜11:15~)」で、各分野のオタク芸人がその知識をいきいきと語る様が人気を集めていますが、その中で「嵐芸人」って出来ると思うんです。
嵐って実は業界人気の高いアイドルでしばしばその魅力を語る姿が目撃されています。
その中でも今回紹介したいのは、オリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦さんの嵐芸人っぷり。
嵐芸人と言うには話に深さはないけど、逆にその分だけフレッシュな目線でいいですよね。
ってか、しばしば自分と被ってて、ますますオリエンタルラジオが好きになりました。
オリエンタルラジオ①
オリエンタルラジオ②
天皇杯準決勝 FC東京 × 柏レイソル
またまた今更なところですが、果敢に更新していきたいと思います。
と言う訳で、12月29日に天皇杯準決勝「FC東京×柏レイソル」を見にエコパに行ってきました。
31分 【東京】鈴木達也
68分 【柏】フランサ
88分 【柏】李忠成
試合は東京のクリエイティブな攻撃にちょっと感動しましたね。
自分が最もFC東京を見てたのは03~04シーズンとかで、その時はフィールドをワイドに使ったスピーディーなサッカーだったんだけど、フィニッシュの精度の低さからズッコケ度の高いチームでした。
なんだかんだでそのイメージを引きずってるんだけど、この日を含めて最近試合を見に行く東京の選手がサッカー上手くて驚いてしまいます。
そしてまたお互いにかつて在籍してた選手が活躍したのが面白いなぁと思いました。
FC東京は鈴木達也、柏レイソルは李忠成。
確かに途中出場で古巣相手に決勝点で大活躍なんだけど、試合終了後の李忠成の喜びようはね。
なんか好きになれない選手の1人です。
あとやっぱり、目が行ってしまう徳永悠平。
彼がプロ入りしてから10試合くらいでしょうか?
毎回同じ感想なんですよね。
まだまだ能力を出し切ってないと。
学生時代の彼のプレーを見てた者としては、もっと縦に勝負して欲しいしフィジカル重視のドリブルからの綺麗なクロスとか見たい。
また中に切れ込んでの左足の強烈なミドルシュートも見たかったり。
基本的に攻撃的な選手だと思ってるんで、本当はもう一つ前で見たいんですよね。
まぁ学生時代の輝きが見たいんで、これからもしばしば通う予定ですが。
身体能力・スキルから言えば内田篤人や長友佑都より上を行く選手だという思いは今も変わりません。
で、逆サイドの長友佑都。
実はプロ入りしてからは初の観戦ではないでしょうか?
とにかく頑張る選手ですよね。
ただ明治大時代の太鼓のイメージが強すぎて、いいプレイをすればする程に笑えてきます。
「大学2年の前期とか2ちゃんに出てくるほどの太鼓だったのに・・・」みたいな?
親近感ある選手なんで本当に頑張って欲しいなぁと思います。
以下、写真。
キックオフ後5分くらいに到着の為ガラガラ。
12000人くらいの観衆でガラガラ。
相変わらずにアホですね。
おそらく03シーズン開幕戦「ジュビロ磐田×横浜F・マリノス」以来のエコパ。
駅前が栄えすぎてて驚きました。
確か当時は逆側に住宅が出来ようかって感じだったはず。
これこそ浦島太郎状態ですね。