ニャチャン旅行です。
ガイドさんに市内を案内してもらっています。



ニャチャン大聖堂





壁にはたくさんの墓石があります








丁度、この日はミサが行われており、中には入れませんでした。



チラリと見えるステンドグラスが素敵おねがい






ベトナムは仏教徒の人が大半。

このカトリックはフランスの統治時代の名残りでしょうか。



ベトナムではどの宗教を信仰しているかで、就職や出世にも響くことがあるとガイドさんが言っておりました。本当かどうかはわかりませんが…


また、ココナッツ教という変わった宗教もあったみたいで、ココナッツだけしか食べないで生活していたそうです。


どこの国にも、変わった宗教って存在するのですね爆笑




さて、教会の次は寺院です。

ここは隆山寺












因みに、隆山寺には大きな大仏が二体安置されていたようです。



本殿横の階段をひたすら登ると



(借画)



(借画)



また、ベトナムで良く見かける大仏👇


(借画)


ただし、ガイドさんは本殿しか案内してくれなかったので、この大仏があった事は後から知ることになる
テキトーな案内しやがってムキー


しかも案内途中、電話ばかりして説明もおろそかにし、ポツンと待ちぼうけ…なんてこともありました。


どうも、別のツアーでトラブルがあったようで、その対応に追われているようでした。
(お客さんが海に大切な何を落としたらしい)


まっ、わからなくもないが、このオプショナルツアーは安くはない。
(ベトナムにの相場では高い金額)

それなりの対価を求めてもおかしくはないところなのに、早めに切り上げて、問題解決に頑張って下さいと激励し、チップを渡して解散するという心の広さ爆笑


日本なら間違いなくイライラする内容なのに、海外旅行の開放感からか、全然許せちゃうのが不思議ですねびっくり






わたくし、ココナッツ教ではありません。