用事があってお出かけしてきました。



JR札幌駅からライラックへ乗車。












札幌出発後、しばらくしての車窓。





美唄駅あたりから景色が一変。
写真は滝川あたりかな?







流石、北海道の中でも雪の多い地域だけあるなぁ〜と改めて感じましたびっくり




因みに北海道の地名って難しいですよね💦
この美唄って読めますか?



この地名はびばいと読みます。
札幌からもそれほど遠くないので、ご存じの方も多いとは思いますが。


道民でも読むのが難しい地名は数多くあります。



札幌の隣りにある石狩市。
その石狩市にある濃昼という地名。
また同じく石狩市にある花畔はどうでしょう。


答えはこちら↓

濃昼 ごきびる
花畔 ばんなぐろ


難しいですよね💦  


因みにググってみると道民でもわからない地名が数多くあることに驚きました。



どなたかの記事でこんなのがありました。



石狩湾岸でもこんなにあることに驚愕!
北海道は利尻、礼文島以外制覇したつもりでしたが…生粋の道民でもよめませ〜ん!!



道外の方でこれが読めたら余程の北海道通か、その道の精通者ですね。(林先生なら簡単かな)



美唄駅辺りから、そんな事を思い調べていたらアッという間に着きました爆笑




話は変わりますが、ふるさと納税の返礼品が11月30日から順次発送になっていましたが、紅まどんながまだ届きません💦
早くこないかなぁ〜



↓はJAに所属していない農家さんや紅まどんなの基準を満たしていないなどの理由で、紅まどんなと名乗れない愛果28号ですが

紅まどんなと同じ品種です。


昨年、同品種のあいかを購入してみましたが、とても美味しかったです。
紅まどんなと比べてお値段も安くなりお得ですよドキドキドキドキドキドキ