道の駅 蘭越(らんこし)
さびれた感がある道の駅ですが、自然豊かでお米の美味しい町なんです。
周辺をニセコ連峰の山岳に包まれた盆地を形成しており、道南最大の「尻別川(しりべつ)」が貫流。
羊蹄山をはじめとした山々の麓から流れる雪解け水は清流日本一なんだとか。
土壌は天然のミネラルや養分を豊富に取り込み、非常に良質で美味しいお米を育てます。
流石、清流日本一というだけあって、透き通った綺麗なお水です。
恵まれた自然の中、農家さんが丹精込めて育てあげたお米がこちら↓
丁度、お米も少なくなってきていたので購入することにしました。
私は「ゆめぴりか」が好きなので…
こちらを購入。
(借画です)
訪れた時はまだ新米は出ていなかったのですが、
是非とも新米も頂きたいです

新米じゃなくてもとても美味しいんだけどね。
北海道の中でも、蘭越米はとても有名でブランド化するほどの人気のお米です、道外の皆様も是非一度、蘭越米をご賞味下さい。