ボルネオ島
コタキナバル旅行のお話。
ロッカウィ動物園で
念願の天狗猿のコーナーへきました。
ボルネオ島の固有種の天狗猿。
この日…
ガラス張りで見る場所が工事中



ツアーよりは間近に見れました



ガラス越しで見れなかったのが
悔やまれます…。
できれば…
このくらい、近くで見たかったな…。
日本で見られるのは
よこはま動物園ズーラシアだけのよう。
レッドリスト(絶滅危惧種)ですので
かなり貴重ですね。
また日本で大人気のコツメカワウソも
ワシントン条約で取引禁止になりましたね。
ロッカウィ動物園では
種類は少ないものの、貴重な動物に
会うことがとできました。
雰囲気的には我が町の
ノースサファリサッポロに近いかな。
余談ですが、最近アマゾンの森林火災が
問題視されていましたが、インドネシアも
森林火災が深刻化しております。
インドネシアではスマトラと
カリマンタン(マレーシア名のボルネオ)で
火災が続いており、森林が燃えて消滅して
いってます。
この影響でシンガポールとマレーシアでも煙が立ち込めた状態が続き、大気汚染が健康に有害なレベルにまで悪化したそうです。
現地からの報道によると、マレーシア国家災害対策局は10日、サラワク州に50万枚のマスクを配布したとのこと。
また、カリマンタン島は
インドネシアの新都市となります。
街が発展することになれば
もちろん、森林も破壊されていくことでしょう。
今後のボルネオ島(カリマンタン島)は
どうなってしまうのでしょうか。