固まり・滞りって麻痺するから、
「わー、こんなに疲れてたんだ」
と客観的に感じられることが必要だと痛感しました。


日向ぼっこは、
私にとって 娯楽ではなく
「必要なこと」なのだけど、
ストレスケアも同じく私にとっては「必要なこと」に分類されるかも。


先日、ホメオストッチ(脳ストレッチ)を
受けてくださった方からの声。


日向ぼっこに表れているように、
感性豊かな素敵な方ですが、
うならされました。


そうなんです。

「必要なこと」なんです!


ストレスって
ネガティブで受け身なイメージを持たれすぎていますが、


ストレスケアは、
「なにがあっても大丈夫」という積極的な自分づくりなんです。


必要なことであって、
大きく崩してから対処することでも
余裕があったら取り組むことでもないんですよね。


麻痺して、
疲れを自覚できないのがちょっと厄介。


流れる日々、
なかなか立ち止まれない。


動けるし、いい状態だと
まだまだ大丈夫だと思ってしまう。


より進むと、
病気ではない=元気
と雑な括りになってしまう。


もっと心身はゆらいでいて、
感受性は豊か、かつ細やかなのに。


他動ならではの
ゆるみ、脱力が実現すると、
リアルな体感覚が戻ってきて、
緊張や滞りや疲れをどっと感じる。


気合いで頑張れてしまう人ほど、
どうしても自分の身体のことや休むことは後回しになってしまう。


わたし自身もそうで、
原点に立ち返ることができました。


自分のいのちが輝く
健やかさを真ん中において、
ストレスケアというものを捉え直してみませんか?




友だち追加
休息ラボ
1年8ヶ月(サロン最長!)に渡り、
1DAYサロンの金曜日担当として、大変お世話になりました。


たくさんの方に激励を頂き、
心より感謝申し上げます🙏


最終日は
少しゆったりと過ごさせていただきました。


最後にギフトのような出会いもあり、ケアを終えて1階に降りたら、花束に埋もれて顔が見えない我が子の接近にびっくり!

すだちライフをざっくりと振り返ってみたのですが、
静岡から西東京に拠点を移したところから、小平・一橋学園、すだちに育まれて今があります。


いちカウンセラーから、健康教育のトレーナーに深まっていったり、
脳から、血管血液腸にまでケア領域を拡げたり、
近隣ではたらくということ、
自身や家族が諸事情で動けないときの在り方を考えたりしたのは、
実際に週1日サロンワークをしてみてのことでした。


未熟な私に大切な心身のケアを任せてくださった皆様、
すだちのようなトライ&エラーを重ねられる場と併走してくれる事務局のみなさんや、
OBも含めサロンやキッチンの仲間は本当に心強く、心からお礼申し上げます。


今後は、すだち出身として誇れるように、
健康トレーナーして実力を養い、
Ripple NishiTokyoと自宅サロンにて、暮らす街でのより突っ込んだ活動につとめていきたいと思います。


今後ともどうぞよろしくお願いします😌🙏





via 休息ラボ∞解毒ラボ
Your own website,
Ameba Ownd
兄が交通事故で入院中…。
幸い命には別状なし。
大腿骨骨折で、1ヶ月ほどの入院かな。


✳︎涙がほろり
ゆるんでやさしく頬をつたう✳︎


やっと駆け込みで
ホメオストレッチに!
いつもはする側ですが、
何かと負担の大きい今は、集中的に受け続ける時。


脳を寝ている時よりも
休んでる状態にすること。


専門的には「生理学的リラクセーション状態」と言い、
ヨガや座禅の達人が実現できる脳の状態にするのですが、
ホメオストレッチは初めて受ける人でも心構えや練習は必要ありません。
完全に他動的にヨガや座禅の達人の脳の状態を実現できるので、
私は「寝てるだけ瞑想」とよんでいます。



日常、緊急時などはほぼ
坂道を下る自転車みたいに
「とまることができない」もの。


寝ても
疲労回復こそ、そこそこはできても、気も張ってるし脳はまず休まってないですからね。


丁寧な一時停止をし、
深く休む。


そして、他動ならではのゆるみ。


麻痺していていた
腰の痛みや肩の張り、手足のこわばりなどだるさがドッと戻ってきます。


それくらい日頃の自覚はむずかしいということ。


パッと見、元気で大丈夫そうだけど、
気を揉むとか、
ヒヤヒヤのち胸をなでおろすとか、
見えない、表わせない刺激に精密に身体は反応し続けてくれている。


やはり相応のストレス状態で、
筋肉の可動域、バネみたいにピンとつっかかり、笑っちゃうくらい出ない。


あたたかく触れて
静かにやさしく動かしてもらうと、
ハァ〜と深呼吸ができる。


何かがこみ上げてるわけでもないのに、涙が出てくる。


ケア中も
ティッシュくださいと度々言われる。


この短いやり取りの中に、
わたしがんばってるなぁ
ほんとうにがんばってますね
がつまってるんだなぁと、
自分の頬をつたう涙で実感。


触れることは触れられること
自分がゆるんでからしか見えない景色があります。


さてさて、
しばらく通います。

リラクセーション×デトックス
 休息ラボ🌿
 


#ホメオストレッチ
#バランスセラピー
#休息ラボ

via 休息ラボ∞解毒ラボ
Your own website,
Ameba Ownd