交流会に参加してきました | 奈良 西ノ京にあるアロマ・メディカルハーブ・フィトセラピー教室とおうちサロン

奈良 西ノ京にあるアロマ・メディカルハーブ・フィトセラピー教室とおうちサロン

アロマやハーブ、植物が大好きな私です。
植物のもつパワーをわけて頂いて、暮らしの中にとり入れて自分も周りの人たちも元気に楽しく暮らしていけるといいなと思っています(*^_^*)

病気の子ども、小児がん患者の家族交流会があり参加してきました。
色んな団体が催される交流会もありますが、県主催のものは今回が初めてでした。

参加させていただけてとてもよかったと思います。

以前の投稿で私がアロマテラピーの事を深く学ぶきっかけになった事を記した事がありました。
それは子どもの病気の出来事が大きく関係していました。

子どもが小学1年の冬に風邪のような症状が続き、なかなか熱が下がらずという状況で大きな病気が判明しました。

町のお医者様から市内の大きな病院へ、そして医大へと・・・

医大で骨髄検査をして急性リンパ性白血病と診断されました。

そこから半年の化学療法の治療が始まり、私も子どもの付き添いでずっと病室へ付きっきりの生活も始まりました。

最初の厳しい治療のため、高熱や腹痛などが重なり外泊できず最初の外泊は入院してから1カ月半位たってからでした。

少しの外泊でも子どもにとっても家族にとっても、とても嬉しい幸せな時間でした(^ ^)

外泊して家族との時間を楽しみ、戻ってまた次の治療がスタート。

治療をしてる子どもが一番しんどく辛いのですが、一緒に過ごす私にとっても毎日の病院での生活と病気の子どもに付きっきりの生活で知らず知らずのうちにストレスを感じていました。

そんな時に私にとってはアロマの香りが唯一リフレッシュ出来るものでした❤️

個室でしたが病室なのでディフューザーも無く、折りたたんだティッシュペーパーに好きな香りの精油ボトルから1滴落として香るだけで、とっても心地よく深く息を吸い込む程に気持ちが瞬時に落ち着き安心できました😊

本当に不思議なくらい気持ちを落ち着けられて元気回復笑顔になれました😊

それまではアロマの香りに特別な思いを抱いていませんでしたが、体調によってはアロマの香りが即効性をもって瞬時に気持ちを心地よい方向へ導いてくれるものだという事を体感しました💕

長い病院での入院生活を何とかやり過ごす事ができたのは、私にとってはアロマテラピーの力がとっても大きかったです💖

そんな事もあり娘の退院後は外来での治療にかかりながら、私はもっとアロマテラピーへの興味が深まり学びを深めていきました。

今日の交流会へ参加した事で、その当時の事を思い出しました。

今も子どもの病気と向き合って過ごしている方が沢山いらっしゃいます。

自分の子が病気にならなければ、子どもにがんがあるとか、白血病が治る病気になってる、治ってる子どもたちの晩期障害というフォローアップが必要になってる。

という事に関係しないまま知らない世界の事になっていたかも知れません。

辛くしんどい事、悲しい事も沢山ありましたが、
それらの事も今の私に関係してる大切な出来事と思います。

私が今アロマテラピーやメディカルハーブ、フィトセラピー  と繋がってるのも意味がある事なんだと・・・😊

人として人に寄り添う気持ちを大切にと思っています(*^^*)
そうありたいと💖