わがままな人 勤務日数は減らしたいけど社会保険には入りたい | 言いたいけれど言えないこと

言いたいけれど言えないこと

無認可保育所のおばちゃん事務員さんのブログです。

小諸城址の一部で、大手門の部分が小さな公園になっています。

大手門公園は無料開放されていますが、本丸跡は有料部分の中にあります。

これが大手門ですね。石垣も残っています。

 

自己紹介

首都圏郊外の駅前にある無認可保育所で
事務員をしているぴなこです。

私が働く保育所は、国の制度としては無認可ですが、
自治体の認定を受けて自治体からの助成金で
運営しています。

保育士さん目線の園児達のかわいいお話のブログは
沢山あると思うので、
事務員さん目線の保育所の裏話(?)的な話を
書いていこうかな~と思います爆  笑


こんにちは。いいね、ありがとうございます😊。励みになります😊。

 

わがままな人 すーさん。

 

1か月お休みした後、

復帰してきました。

 

しかし、体調が完全に戻らないので、

勤務日数を減らしたいと言ってきました。

 

病み上がりで、体力も落ちているだろうし、

それはしょうがないかなぁ。

 

みんな、仕方ないなぁ…という雰囲気。

 

今まで週4でシフトに入っていてくれたのですが、

しばらくは週2で出勤です。

 

ここで少し問題が。

 

勤務日数は減らしたいが、

社会保険は止めたくないと言ってきました。

 

年末も近い時期だったので、

とりあえず年内は、

すでに130万円以上働いているのでそのままでと言うことにしましたが、

年が明けたら勤務日数に合わせて

社会保険を止めるか継続するか決めて欲しいとなりました。

 

つまり、週2の勤務なら社会保険は終了。

社会保険を続けたいなら週3以上の勤務に。

 

別に、体調が戻らないなら無理に勤務日数を増やす必要ないですよね。

 

年が明けたら、

ご主人の扶養に入ればいいのでは?

 

でも、すーさん、なぜか社会保険にこだわってきます。

 

この、自分で社会保険に入っておくことにこだわる理由が

私にはよく分かりません🤔。

これって、どういうこだわりなんですか??

 

少ないお給料で無理に自分で社会保険料を払うより、

配偶者の扶養に入った方がお得だと思うんですよね~?🤔

 

この、社会保険へのこだわりも、

今後へのフラグになりましたね…真顔

 

 

ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

#旅のお共

 

旅だけじゃないんですけど、スマホを使うとき、指よりタッチペン派です。

車のダッシュボードに入れてあります。

まぁ、百均で買ったヤツですけど。まとめ買いしてあります。

長持ちするなら、楽天でまとめて買ってもいいかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのタッチペンが使いやすいと思います?