散歩中に拾い食いをして

困っている飼い主さんからのご相談です。

 

 

 

拾い食いから回避するための

一つの方法として、

下ばかり向いていないで

お顔を上にあげる

クセ付けをしておくといいのですが、

 

 

 

飼い主さん的には、

「犬って下を向いて歩いているイメージがあって、、、」

と言うのです。

 

 

 

 

 

 

 

↑こういうイメージですよね、

わかります!!!

 

 

 

 

 

拾い食いは、

危険な物を食べてしまったら本当に危険なので、

飼い主さんに納得してもらえるように

説明に熱が入ります。

 

 

 

 

 

 

石を食べてしまうパピーは非常に多いので

食べてしまったら本当に危険です。

実際小石を食べてしまって

手術をしたケースもあると聞きます。

 

 

 

 

 

 

正直、拾い食い防止策って

しつけだけではどうにもならないことも

あって

犬たちは、においを嗅ぐことが好きだし、

本能のままに生きているので

目先に興味のある物があったら

そりゃにおい嗅ぎたくなるよね、

と感じる部分です。

 

 

 

 

 

 

 

そして犬たちは、

においを嗅いでいい物と

いけない物の区別ができないのです。

だから、人間が拾い食いしないように

手助けをしなければいけないと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

パピーの拾い食いのご相談は、

本当に多く、

良く飼い主さんにお話することですが、

拾い食い防止策としては、

 

 

 

 

 

拾い食いしやすい道は歩かないこと!

小走りで拾い食いしないように

ササっと通過してしまうこと!

なるべく道の端っこを歩かないこと!

リードを短く持って拾い食い対象物に届かない距離感を保つこと!

別のことで気を逸らすこと!

など、

 

まずは拾い食いしない状況をつくることが大切です。

 

 

 

 

 

 

理性の脳が大人ほど発達していない幼い赤ちゃんが、

ティッシュを引っ張り出して遊んでいる時や

引き出しを開けて、中の物を取り出すことを

叱ってもまたやるのと同じで

そこに悪気は全くないですよね。

 

 

 

 

何度注意しても、ティッシュが届く位置にあれば

またティッシュを取り出すのが赤ちゃんです。

引き出しが引き出せる状態にあれば、

中の物を取り出して遊ぶのが赤ちゃんです。

 

 

 

この行動を止めさせたいのであれば、

ティッシュを届かない位置に片付ける、

引き出しを引き出せないようにしておくことで

防げることです。

 

イタズラしない状況をつくれば、叱る必要もなくなります。

 

犬たちも同じで、

拾い食いしない状況をつくってしまえばいいわけです。

 

 

 

 

 

話を戻すと、

上記の事に加え、

普段から名前を呼んだら、

飼い主さんの方を振り向くなど

飼い主さんの方に意識を向けるクセを

つけておくといいです。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

下ばかり向いて歩くクセがあると、

拾い食いしやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

普段から顔を上にあげる習慣があれば

そんなに下ばかり向いていることもなくなるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾い食い防止のしつけもありますよ。

拾い食いをするシチュエーションをつくって

拾い食いしそうになったら

「No!」「ストップ」とか言って

拾い食いしないように教えるという方法。

 

 

 

 

 

 

信頼関係が築けていないのに

「No!」とか言って、

拾い食いしちゃダメだよと教える方法...

これをやるのであれば、

信頼関係築いてからやってください。

個人的に、この方法はやりませんが。

 

 

 

 

 

 

でも、拾っていい物といけない物を区別できない相手に

これやりますか?

となる訳です。

 

 

 

 

 

 

普段から、小石を食べてはいけないことを教えていて、

その日、目新しい物が落ちていたら

拾い食いしない??かというと、

何だあれは?と興味津々で

飼い主さんの指示は聞かずに

拾い食いしてしまうことだってあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

相手は犬です。

普段人間の親子や友達のように接する相手でも

犬です。動物なんです。

どんなにしつけが入っていても、

本能のまま生きているいるので

拾い食いしてしまうこともあるかもしれません。

 

 

 

 

 

とはいえ、

日頃から、名前を呼んだら振り向いたり

オイデと言ったら指示を聞けるように

練習してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾い食いするよりも

飼い主さんの方を見たり

飼い主さんについて行くと良い事があるんだ~

と理解してもらえれば

拾い食いする頻度はグンと減るはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に!

拾い食いしそうな場所には行かない、

拾い食いしない状況をつくることが

大切ではありますが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾い食いしそうな道をわざわざ歩いて

ハードルを上げなくてもいいではないですか!

日常のことなので、疲れてしまいますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩コースを見直すことも

ひとつの方法だったりします。

簡単なことのようで

意外にできていない飼い主さんが多かったりします。

 

 

 

 

 

 

飼い主さん、ファイト!

 

 

 

———————————————

 

 

 

わんわんオンラインしつけ相談わんわん

 

 

 

 

 

 わが家の必需品↓↓↓

 

 

デンタルケア  超おすすめ!!!

 

犬猫【歯磨き・歯石とり・歯垢】対策をサポート Dr.YUJIRO デンタルパウダー(朝用)(※約3カ月分) 5000頭以上の犬の歯石除去(歯石取り)を行ってきた獣医師が開発。

楽天市場

 

      別のショップのリンクを追加・編集

     

     

     

     

     

     

     

    舐めても安心 人も使える虫除けスプレー!

     

     

     

     

     

     

     

    おいしい歯磨きジェル!

    ハミガキ時間が好きになる!!!