今日の腹式呼吸トレ(つながりが見えた) | Circular Stream

今日の腹式呼吸トレ(つながりが見えた)

腹式呼吸トレを20分。

こっちもイイ感じ♪
しっかり【意識】をもって20分間できた。

今回は何より【姿勢がかなり安定してきた】のが大きかった。
【オシリを突き出す】のもだいぶ維持できるようになってきた。

この結果、呼吸においても息を吸うときに
【背筋をしっかり使っての呼吸】ができたのは○。

ただ、吸っているときにはちゃんと【突き出せていた】オシリが、腹筋を使って息をしっかり吐いているときに【引っ込んでしまった】のが何度かあった。
こういうときは必ず、次に息を吸い込む時になって
【上半身が変に力んでいた】
ってのがわかるんですよね。

ようするに、
「腹筋以外の余計な箇所の筋肉も使って息を吐いていた」
ってことですか_| ̄|●

これじゃ【上半身の脱力】には程遠いよなぁ。この辺はかなりしっかり意識してやらねば。


【腕】に関しては、昨日の1回目ほど軽くは感じなかったにしろ、特に思いと感じることもなかったのは○。
事実、左腕とかぜんぜん下がらなかったし。

【指先】については、昨日よりもかなりしっかり意識してしっかり伸ばせていた。
その結果が、【終盤結構しびれてきた(こっちは特に右手が)】ってことだったから、この点で見ても、呼吸はまだまだスムーズじゃなかったんだなぁと思う。

で、今回一番の収穫だったのは、
「【姿勢】と【呼吸】の“関連”がわかったこと」
なんですよね。
今回【姿勢】と【呼吸】について分離せず振り返ったのもそういった訳でして。

まぁ「やっとわかったのかよ!?」感がめちゃくちゃ強いですが、こういった
【視野がちょっと広くなった】
的な感じは、すなわち
「【進歩】にほかならない」
ので、こういうことに気づけたこと自体、かなりうれしいですね。

これがさらに進んで、
【体全体の関連を感じられる】
ようになれれば、歌のほうもかなりレベルアップするんだろうなぁ。

そう思うとかなり楽しくトレーニングできそうだわ♪

まぁ、これはちょっと遠い目標にしておいて、
今しばらくは【意識をしっかり持ってトレーニングする】ことを心掛けて精進していきますよー。


というわけで次回は
「【姿勢(腰・オシリ)】のさらなる安定」
「息を吐くときに【余計な箇所に力をいれない】」
「意識をしっかりもって取り組む」
「【姿勢】と【呼吸】の関連をしっかりと感じる」

ことを心掛けていきましょう♪