ネットワーク構築をしたガーミン24XD
日曜日に牛久沼で校正作業を行いました。 
全ての機器の電源を入れて
GPS(本体、NMEA2000、NMEA0183、自動)のソース選択設定をします

エコマッププラス65CVはNMEA0183➡️NMEA2000 

エコマッププラス73SVは
自動➡️NMEA2000 

HDS7GEN2TOUCH は
自動➡️NMEA2000 

12F用に作った魚探台なので振動子ポールも延長して普段より少し高め設定

この時点では校正も方向も設定していない未校正



校正作業へ
コンパス校正を押すと
このような画面が出ます
広いエリアでスタート
若干風が有ったので微妙に流されながら1回転半旋回
1回目は精度87
2回目は精度88
3回目も精度88
と100に近い精度なのでとりあえず良しとしました。
もう少し精度を上げたいので
無風の時にもう一度やって見ます

次にヘディングセンサー校正
時速6.4km以上で真っ直ぐ走るとハードル高めでしたが風向かいにして走り
一発で校正終了

設定済み+同じセンサーを使っているのでマップ上は同じ
(表示マップはエコマッププラス73SVはダウンロード、エコマッププラス65CVは自分でクイックドロー掛けしたオリジナルです)

苦戦したのは使い方に慣れていない
しかもタッチパネル感度が良すぎるHDS7GEN2TOUCH ……💦
GPSは認識しているもヘディングセンサーが機能していない……💦

SNSで調べると細かい設定が有るとのこと

英語版なのでGoogle翻訳機能(撮しながら日本語翻訳)
設定で少し迷ったのはヘディングセンサー

HDS7GEN2TOUCH は別に設定が有り
多分ネットワークを作った時に所色々いじったので
参照がエコマッププラス65CVになっていて
機能してなかったらしい
これを24XDに直したらしっかりとヘディング機能が有効になりました


全て完了

たまやの14Fだと新しいデッキは前よりになってしまいましたが
走る時は後のデッキに座るので
このように楽チンです
ちなみにヘディングロックを使っているので全く操作はしていないで走行しています
(周りを見て釣り人の距離を見て時折減速、加速はしています)



この日のツアープロは上流に向かう時はヘディングロックは完璧(風向かい)

下流に戻る時はヘディングロックすると右に30℃位ズレる
風に押される影響なのか?
衛星を拾う時に高くしてある魚探が干渉しているのか?
この2点に絞られた気がします

そして懸案の加速減速は無し
牛久沼で1時間以上走るには東谷田川最上流エリアまで行かないとなので
時間(熱)なのか?
電圧制御不良なのか?
もう少し使って様子を見ます

本気で釣りたくなったので午後から西谷田川へ
プリメスゲット出来ました❗

タックル
レジットデザイン WSC65M+V2リミテッド
ダイワ アルファスSV6.4L
シーガー R18バスフロロ16lb
ボトムアップ ビーブル3/8
ある程度ポイントは絞れているので
ライブスコープ(パースペクティブモード)で確定要素が+されたポイントを見つけ
アンカー(ゆっくり流すにもスピードダイヤル4以上の爆風でしたから……)
ポイントを刻むように3投目のトレースでした

プレッシャー
出口入り口の上か?下か?
風当たり
濁り
弱ったベイト
バスを留める物体(牛久沼では常に変わる物ですよ)

等々

この時期、三回ほどお世話になったストラクチャーは
昨年の増水か?ヘラ台等人工的に弄られてしまったので機能していない様子でした……
検証は続けますけど

ポイントが常に変わる物なので気付きは常に必要かなと思います