過去に魚探単体で運用していた
ホンデックス、エコマッププラス65CV

ホンデックスは数年、エコマッププラスは数回でヒューズBOXと配線の繋ぎ目からコードが千切れてしまい(エコマップの電源コード内銅線は特に細い)
配線の千切れ防止の為2本をまとめてコネクター化(それでもNEMA0183の後付けGPSはネジレ切れしました💦)


そのあとはアタッチメント5Aのヒューズ付きカルシウムバッテリー用のカプラーを別の配線で作って繋いで使用して復数年経過しました
下の写真です⬇️
延長コードと5Aヒューズ着きアタッチメント⬆️
延長コードにはヒューズは取り付けて居なかったです💦


今回エヴォテック24V90Aを降圧器で使用するに辺り
降圧器が故障して24Vの電流が流れて魚探の故障または配線焼けを起こす可能性が有るので魚探毎にヒューズBOXを取り付けることにしました

配線を剥がして確認するとホンデックスには2Aの表示
そう言えばこのヒューズを防水BOXのしまっていたのを思い出して探してみると
エコマッププラス65CVは3Aと判明(わかりやすいように1個1個袋に入れてありました)

配線を切断してプラス、マイナスを確認しながら
ヒューズBOX、配線延長加工

昔インプレッサWRXのオートエアコン配線50本近くを延長してグローブBOXに入れたのをを思い出します
そう言えばそのあとショップからオリジナル延長コードが発売されていましたね
昔からDIY加工好きだったで今の電源加工等に生かされていますね

仕上がり途中経過写真⬇️
カシメ金具とヒートシュリンクで処理
配線を束ねるのにビニールテープ
配線を交差させるのもネジレ切れ防止の為
このあと自己誘着テープで周りをぐるぐる巻きにしから配線保護加工して出来上がり

仕上がりは⬇️
すでにまとめてしまった写真ですけど……💦
魚探台に這わせてある74SVの電源配線の長さも調整してカプラー接続して1つにまとめています
分配しているので現在の鉛バッテリー(約12.7V)だと1台辺り11~12Vの電圧になっています
3台を1つのコネクターにまとめるパーツ⬆️

リチウム化して10A、5Aとどのくらいの変化が有るのか?
事前にテストしてみようと思います