7月7日(金)

H-1GPX亀山湖プラ 3日目

前回水曜日に入り

台風で大荒れにはならず雨が幾らか降った後

満水状態からどうなったのか?

1日目に回った川筋を順番を変えて回って見ます。


のむらボートさんから出発

水温は26℃台

折木沢上流に向かって走って行きます。



のむらボート前

満水の為オーバーハングは空いて居ない状況

ボイルも見られなかったので足早に移動



つばきもとボート前

インサイドを走って行き

ボイルの確認をしましたが

無いようすでした。



猪の川合流点

相変わらずワタカの群れが居るようす。



ここであることを思いだし

ポイントへ入ります。

途中浅いのでエレキ、魚探、を上げて

ラダーは一番浅くしました。

パドルでゴミを掻き分け侵入

ゴミ溜まり際奥に有る流れ込みに到着

スゲー釣れそう

あちらこちらにチマチマテラー改を投げて細かく誘居ます。

一番手前のゴミ溜まり直前で黒々したバスがバイト❗

フッキングしなかったが場所は確認

そのあと流れの当たらない方のゴミ溜まり脇に

キャストすると40クラスのバイトを確認

これもフッキングしなかった。

釣るのが目的ではないので

ここはこれで出ることに

入る時に掻き分けたゴミ等はしっかりと戻しました(笑)


少し時間を掛けてしまいましたが

更に上流を目指します。

ウェイン会場になったおりきさわボート
(本当は長崎キャンプ場でしたが減水の為、変更)

凄い釣れそうですけど

浅くて侵入が大変です。

この日だったら入れたかも?
上流に向かう程

水質が悪くなり、ゴミも目立つように

砂淵先の流れ込みで青野郎がたまっていて

ここで水の色がまた変化しました。


流れ込みをサイトしながら最上流を目指して行くと

サンドバーの掛上がり側に35クラス回遊バスを5匹発見

先週のプラと同じように

NW04を浅瀬に投げてジャークすると

1匹Uターンして見に来て

後から来たバスがパクっと食い

合わせるとスッポ抜け……(^^;

食いが甘いです。


そのあとも見える見える食わない見えバス(笑)

なるべくロングキャストしてジャークすると

砂利底の浅瀬でバイトが有るもフッキングせず

少し水温が下がったせいかな?

今日は全体的に食いが甘い。


瀬の落ち込みでボイルが発生しているも

30cmクラスが多い

しかも一瞬で終わる(^^;

ここはボイル狙いで粘る場所かな?

同じ考えでいる人は沢山だろうなと思いながら

プールの穴を狙ってNW04で誘って見ると

今日初のヒット❗
前回よりはサイズアップの700gクラス

人が少ないから釣れるバスですね(^^;


人も入って来たので

降りて行くことに

倒木、立ち木をヒラクランクギルで狙って見ると

一瞬40アップのチェイスでバイト直前

焦って止めてしまい見きられました(TT)


そのあと

カーブしているところで

前日のfacebookでルアー、フックを頼んだ

ブンブン南柏店のバスコーナーで働いている

千田くんに合い声を掛けます。

商品を受け取り、色々と情報交換

ありがとうございました(^o^)

千田くんは上流へ向かって行きました。
早速ヒラクランクギルのフックを交換

これで動きがどうなるか?

更にスローシンキングになりました❗

ただまきでスピードあげると回転しちゃう(^^;

ウェイトチューンが必要です。

デシ巻きはゆっくり動くようになりました(^o^)

いじり始めるとバランスの難しいルアーです。
ふたたび

おりきさわボート前を通過して

猪の川方面へ

青野郎が溜まっている所にノリーズ津軽さんを発見して

一声掛けて上流に上がらしてもらうことに

先週に比べて青野郎とゴミの量が半端なく多い

エレキ等を外して

パドルで上がって行くと……

前回程隙間が無い……(TT)

合流点も青野郎だらけでいくらか隙間が有る感じ

風が吹けば変わるのだろうか?

パドルで上がれるところまで行って上流を見ても

ベイトは入るけどバスは見えず(^^;
写真の先に見える倒木の中に40サイズを見たのみ
昔はこんな青い浮草無かったけど……(^^;

戻って行くと

バックで青野郎を掻き分けて来る船が……

そうやってエレキで入るんだ……(^^;

知らないことばかり
頑張ってパドルをこいだので

水ぶくれも割れてしまいました(TT)

写真は大会後の月曜日に撮りました。


次に医院下へ向かいます。

一つ目に有るワンド内を

ヒラクランク、NW04でチェック

一通りやった後に

ワンドを出て周りの様子を見ると

津軽さんが遠くから見ても物凄いサイズのバス
(先程合ったので服装で判りました)

を持っているのが見え

慌てて走って行くと

デカ‼60超えていそう……

ライブウェル持って居ますか?

と聞かれましたが

ライブウェルは自分も積んで居ないですと答えると

津軽さんがもっているバッカンの荷物を出して

自分が横からペットボトルで水を入れて

溜まった所でバスを入れて急いで戻ろうとすると

ラダーも取れかかっていたので

一声掛けて直してハイスピードで走って行きました。

写真は取れなかったけど

亀山湖の実物60サイズを見れたのは感動でした❗


自分も頑張って

ヒラクランクギルをデシ巻きしましたが

チェイスも無く……(^^;


際奥に有る流れ込みへ

ここでNW04で500~200gクラスを3本❗

バイトも多数

お昼過ぎてもこの反応はいいポイントです❗


戻りながらふたたびヒラクランクギルをデシ巻き

チェイスも無く……

誘い方が違うのか?迷走


殆どプラでさわっていない

じいさんワンド

際奥でNW04でヒット❗
多分50g無い(笑)



ばあさんワンド

際奥入り口でバイト

その奥まで入り一本300g追加

シャローで婚姻色バリバリのギルを釣り

夕方5時に上がりました❗


片付けをした後

津軽さんに会って話を伺うと

60.5cm3290gとのことでした‼


いつもアザーセルフ使ってくれていることや

顔見知りの方が手伝ってくれて安心したと

お礼に沢山頂きました(^o^)
この日のプラは

自分の魚が見えたこと

亀山湖60が見れたこと

何時もの釣りでもキロ超え出来たこと

色々頂けたこと

収穫が多い1日になりました‼



本日の宿はこちら❗


コテージつばきもと さん

素泊まり5400円 

バッテリーチャージ(電源持ち込み)1個300円×2個

で6000円で快適に寝ることが出来ました(^o^)