岸井うどん 天空のブルートレイン店 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

岸井うどん 天空のブルートレイン店 

香川県観音寺市大野原町丸井1974-57

岸井うどんに寄りました。 

 

 

2023.11

 このお店はうどん県香川観音寺市にあります。所在地は観音寺市ですが、

山頂では隣県の徳島県との境がある雲辺寺山に通じるロープウェイ乗り場近くにあります。

雲辺寺山の山頂には四国八十八ヶ所霊場の第六十六番札所である巨鼇山 千手院 雲辺寺があり、

以前にはお遍路で相方と参拝に行ったことがあります。毎年紅葉の時季になると相方と一緒に

紅葉鑑賞へ出かけます。ここ数年は四国八十八ヶ所霊場の第八十八番札所の

医王山 遍照光院 大窪寺へ出かけて紅葉の鑑賞をし、その後に八十八庵で打ち込みうどんを

いただくのが定番でしたが、今年は雲辺寺に紅葉の鑑賞に出かけました。

紅葉の鑑賞前に昼食をとることにし、岸井うどんに寄りました。 

 岸井うどんは、かつては善通寺市内にあり、讃岐うどん店として人気のあるお店でした。

善通寺市内で一度移転し、その後現在の場所に再度移転しました。

現在の場所ではうどん店としてだけでなく、ブルートレインを改装した宿泊施設も

運営しています。営業業態は移転前と同じく半セルフです。



 相方は肉釜玉うどんを選び、私は肉しょうゆうどん冷を注文しました。

相方のうどんは釜玉うどんなので、注文後に茹で始めました。

店主の提案で私のうどんも茹でたてにしました。釜揚げなので、

相方のうどんが最初に提供されました。移転前と同様に、肉の量がたっぷりのうどんでした。

相方は茹でたてのうどんを食べてとても美味しいと言っていました。

相方のうどんが出てからしばらくして私のうどんも提供されました。


 美味しいうどんでした。
移転前はぶっかけ出汁がありましたが移転後にはなく、しょうゆをかけていただきました。

流石茹でたてのうどんは硬さとコシを感じる美味しいものでした。

うどんは私の基準でやや平たい分だけやや太めのうどんでした。

醤油を絡めて酢橘を絞りいただくと満足な味わいでした。

肉も美味しい味で、そのまま食べたりうどんに絡めていただきました。 

 移転前と同様に、お店はビニールハウスを利用していました。

ビニールハウスのお店の近くには宿泊施設として使用されているブルートレインが2両あり、

宿泊施設の名前はオハネフの宿でした。車両名のせとを見て、サラリーマン時代に何度か

お世話になったことを想い出しました。私は鉄道にはあまり興味がありませんが、

鉄道に興味がある方には喜ばれる宿泊施設かもしれません。久しぶりに岸井うどんで

うどんを楽しむことができました。讃岐うどんの美味しい肉しょうゆ冷をいただきました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:岸井うどん

周辺にあるうどん店の記録
讃岐うどん・香川県観音寺市(大野原町・豊浜町)

 

Instagram 食道者 平蔵

食べログ グルメブログランキング