鮨処やまと | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

鮨処やまと 

香川県高松市御坊町1-10

全ての料理が美味しかったです。

 

 

2020.12

 今日は相方と一緒にロイヤル高松CCでゴルフを楽しんできました。

その後、打ち上げをしようと街に出かけました。この『街に出る』という表現は

都会の方には理解しづらいかもしれませんが、地方都市ではよく使う表現のように思います。

私はこの表現が好きです。何を食べようかと選定していたところ、

相方は寿司が食べたいと言いました。しかし、行きつけの寿司店は定休日でした。

そこで、以前からお店があることを知っていたけれど、情報がまったくなかった

鮨処やまとへ行ってみることにしました。事前情報なしを冒険と言い換えることがあり、

冒険が残念な場合は遭難したと例えることもあります。冒険をした結果、

今回の冒険は大成功でした。

 先ずは生ビールで乾杯しました。会話は主に今日のゴルフについてで、

相方がゴルフクラブの買い替えについて話し始めたときだけ、話題をゴルフから

変えるようにしていました。前半はつまみを中心にいただきました。貝、煮だこ、

いかげそ焼き、赤身と白身の刺身、玉子、焼き海老をいただき、最後に握りをいただきました。

 全ての料理が美味しかったです。
貝は新鮮さを感じる食感で、酢橘を絞り塩と山葵でいただきました。

煮だこは甘辛の味がとても美味しく、山葵を少し添えるとさらに美味しさが引き立ちました。

酒類を追加し、相方は白ワイン、私は日本酒を吞みました。その後の酒類の流れは、

相方が、ゆずのお酒、日本酒で、私は日本酒とウイスキーをいただきました。

いかげそ焼きも美味しくいただくことができました。酢橘を絞り塩につけていただくと、

いかの食感と焼いた香ばしさを感じて美味しかったです。

辛子漬けが添えてありそれも美味しかったです。

赤身と白身の刺身は、特に赤身が美味しかったです。

玉子は相方がとても気に入りました。私も美味しいと思いましたが、相方は大絶賛で、

もう少し食べたいと言うので追加をしていただきました。

程好い甘さの玉子にガリをのせていただくと美味しさが増したように感じました。

焼き海老も相方は大絶賛でした。相方は海老が好物の一つなので海老の良し悪しが

分かるのだと豪語していました。海老の頭にも喜び私の分まで食べていました。

美味しい品々をいただき、最後に握り鮨をいただきました。相方と私が選んだ握り鮨は、

海老、うに、中トロで、私だけあなごをいただきました。因みに、私はあなごを2貫いただき、

2貫追加しました。海老の握りを食べて海老好きの相方は美味しいと大喜びでした。

うには特有の美味しい風味がして、口の中に美味しさが広がりました。

中トロは文句なしの食べて良かったとしか思えない美味しさで、

あなごはたれの甘さと焼き加減が絶妙で、その旨さに追加をしました。



 前情報のないお店へ行くことは、時折不安を感じることがあります。

数える程度しかないですが、悶絶に近い心境に陥ったこともありました。

鮨処やまとは、前情報がないまま入店しましたが、大将と女将さんの良い人柄と

美味しい料理の品々に、食べに行って良かったと思えるお店でした。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
和食・日本料理 平蔵:鮨処 やまと

 

Instagram 食道者 平蔵

食べログ グルメブログランキング