香川家 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

香川家 

香川県善通寺市生野町440-6

懐かしさを感じる美味しいうどんでした。

 

 

2022.11

 このお店はうどん県香川善通寺市に2022年10月にOPENしたお店です。

近くに国道319号線が通っていて、そこから一般道へ入り若干住宅地のように思える場所に

お店はあります。お店は一般店で、テーブルで注文をするようになっていました。

薬味のおろし生姜とねぎはデフォがけで、おろし生姜は生をすりおろしたもので

ねぎは中ねぎでした。

 和牛肉ぶっかけ冷、ちくわ天ハーフ、和牛飯、からあげを食べました。


 懐かしさを感じる美味しいうどんでした。
うどんは私の基準でやや平たい分だけ普通の太さで、

昔ながらを思うような程好い硬さを感じる美味しいうどんでした。

このようなうどんが食べれるお店が少なくなったように思います。

ぶっかけ出汁も美味しい味でした。量多めのぶっかけ汁タイプで和牛飯の

汁代わりにもなりました。肉は脂身が目立つ部分もありましたが柔らかく仕上がっていて、

ぶっかけ出汁に浸して食べたり和牛飯のおかずにして食べました。

ちくわ天ハーフは配膳されて半身のちくわ天だと分かりました。

ちくわの1本揚げを提供しているうどん店はありますが少なく、

大抵は半身、此処の表記で言えばちくわ天ハーフが極普通です。

天ぷら衣多めの揚げ具合でぶっかけ出汁に浸して食べました。

和牛飯は牛丼系を想像していましたが違って混ぜご飯のようなご飯でした。

あっさり系の味になると思いますが美味しく食べれました。

からあげは冷めていたのでやや硬さはありましたが美味しく食べれました。



 レジ近くにおかず類やご飯類が置かれていました。

それらは席に座ってしまうと分からないので、席に着く前に見てみるのもいいと思います。

また食べたいうどんです。讃岐うどんの美味しい和牛肉ぶっかけ冷を食べました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:香川家

周辺にあるうどん店の記録です。
讃岐うどん・香川県善通寺市郊外

讃岐うどんの肉ぶっかけ冷を食べた記録です。
讃岐うどんの肉ぶっかけ冷 #7

 

Instagram 食道者 平蔵