和さ美 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

 

 


和さ美 

香川県高松市仏生山町1007-1(移転)

何か企みがあるのだろうと思いました。

 

 

【訪問:2017.4】

 

 相方と二人で酒絡みの夕食を食べに行きました。
此処へ行こうと言ったのは相方で、
以前から通っている老夫婦が営む好きなとんかつ店の

目の前にあるお店でした。何かで知ったのだと思いますが、
相方の挙動が不審だったので、

何か企みがあるのだろうと思いました。

 先ずは生ビールで乾杯しました。
酒類の流れは相方が生ビール⇒日本酒で、
私は生ビール⇒焼酎を吞みました。

 

 


明るい照明で清潔感のあるお店でした。
メニューを見れば美味しそうな料理名が並んでいました。
『んっ?これだな』と思ったのが『すっぽん』です。

どうやら相方は、すっぽん料理を食べようと思ったようです。
すっぽん鍋が食べれると知り食べたがりましたが、
今回は別の料理を食べようと説得しました。
先ずは貝の南蛮酢を食べました。
魚の南蛮酢は食べたことがありますが、
貝の南蛮酢は初めて食べました。
貝特有の食感と、南蛮酢の甘酢加減が美味しかったです。


「鍋以外ならいいでしょ!」と、相方が言い、

すっぽんシュウマイを食べました。
せいろに入った見た目も食べても美味しい焼売でした。

 
生ビのお代わりに伴い揚げものを食べることにし、
紫蘇香る鶏唐揚げを食べました。
柔かい食感の唐揚げで、紫蘇は美味しさの補助的存在でした。
つけだれがありましたが、レモンを搾っただけで

美味しく食べれました。

 
揚げ物2連荘目は竹の子の天婦羅を食べました。
煮た竹の子の天婦羅で、好みの味で美味しかったです。
焼物はノドグロの塩焼と、国産牛の炭焼きステーキを食べました。
ノドグロの塩加減がとても良かったです。
魚を食べる時は大抵食ハラが起きます。
私がほぐして相方が食べる…
食べれたのは少しでしたが美味しかったです。


炭火焼きステーキも美味しく食べれましたが、

もう少し炭火感と言うか、炙った感がほしいところでした。
つけだれと塩があって、主に塩で食べました。

 
相方がすっぽん絡みの料理が食べたいと言い、
すっぽんコラーゲンスープを飲みました。
美味しい味のスープで、お肌に良さそうとも言っていました。
因みに、私は飲んでいません。


〆に仏生山ロールを食べました。
此処がある地域が仏生山です。
具沢山で美味しい巻きずしでした。

 
デザートに相方はブラッディシャーベットを食べました。
すっぽんの血で作ったシャーベット…
それを食べる相方…恐怖を感じました。



 寒い時季になったらすっぽん鍋を食べようと相方と話しました。
京都に美味しいお店があるので、
旅行がてら食べに行ってもいいかもしれません。
楽しく呑んで、美味しく食べれました。また食べに行きたいお店です。

【追伸】
 いつ頃なのかは知りませんが、
和さ美さんは移転しました。
それと…和さ美さんの目の前にあった
老夫婦が営む大好きなとんかつ店が閉店しました。
道路を挟んで左右にあった
食べに行ったことがあるお店が閉店と移転…
そんなこともあるんだなぁと思いました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
酒場・酒食 平蔵:和さ美

Instagram