豊浜SA 下り線 外売店 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

豊浜SA 下り線 外売店
香川県観音寺市豊浜町箕浦1842-2
いい小腹満たしになりました。


2022.5

 GW後半に相方と二人でお遍路とゴルフへ行きました。

私達は数年前から四国八十八ヶ所霊場のお遍路をしています。

お遍路へ行く道中で休憩に豊浜SAに寄りました。

ショッピングコーナーで買い物をして出発するつもりでしたが

相方が小腹が空いたと言いました。私も小腹が空いていたので小腹満たしを

することにしました。SA内にあるフードコートへ行きましたが適当なものがなく、

外売店へ行くと地域名が付いたものを見つけました。

 豊浜チキンを食べました。


すご旨、すご辛、ミックスがありすご旨を選びました。
 いい小腹満たしになりました。
鶏のむね肉だと思いますが細長い形状の唐揚げでした。醤油系の味で美味しかったです。

にんにくと生姜のオリジナル醤油だれで漬け込んだものを揚げているそうで、

にんにく&生姜の組み合わせは鉄板だなぁと思いました。

カロリーを思えばしたらあかん分ですが、マヨに浸けて食べても

美味しく食べれるだろうと思いました。

 初夏を思わす暖かい日で、相方と二人でベンチに座り豊浜チキンを食べました。

今回の四国八十八ヶ所霊場のお遍路は最終段階へ進むお遍路です。

いよいよ最終段階が見えてきたと数年かけてお遍路をしてきたことを思い返し

ここまで来たかと思いました。豊浜チキンを食べて札所の場所を再確認し

豊浜SAを出発しました。


ーPCでしか見れませんがまとめです。-
旅と趣味 平蔵:豊浜SA



2014.10
 香川県から愛媛県や高知県方面へ向かう際によく休憩に寄るSAさんです。
香川県最終のSAさんで、食ベログのマイレビ様方のレビューで見る昨今の進化した

SAとは異なる昔からあるようなSAさんです。
数日前にマイレビ様のレビューで見て、食べたいと思ったちくわがありました。

 鯛ちくわを食べました。

 

 

瀬戸内の鯛を使用したちくわだそうです。
私は普通の方よりもちくわを食べる機会が多いと思います。
うどんとちくわ天です。なので美味しいかそうでないかは分かるつもりでいますが、
食べたちくわは普通に美味しいと思いました。

 蒲鉾屋か、ちくわ専門店のちくわが食べたいものです。
飛び抜けて美味しいと思えるちくわが食べたいです。


2014.1

 香川県から愛媛県や高知県方面へ向かう際にたまに休憩に寄るSAです。
香川県最終のSAさんで、食ベログさんのマイレビ様方のレビューで見る昨今の進化した
SAとは異なる昔からあるようなSAです。
 
 休憩に寄りました。高松市内から高速に乗り、
愛媛県との県境にあるこのSAは丁度良い休憩場所です。
 
 いちごソフトを食べました。

 

 

 美味しいソフトクリームでした。
昨年の夏以降、自分の中で密かにブームなのがご当地もののソフトクリームを食べることです。
”香川県産いちごソフト”の文字を見て即食べてみたくなりました。
これ結構美味しかったです。そう食べ比べてはいませんが、
私の中では今迄でベスト5には入る美味しさに思えました。
因みに一番美味しかったのは、今から数十年前に愛媛県松山市の道後で食べた
みかんのソフトクリームです。あれをまた食べたいなぁとたまに思います。
 
 昨今のSAやPAは進化していると思います。
ここも進化していくのでしょうか?楽しみです。