昨日は甲南へらの池で行われたG杯予選に参加しました。

 

(甲南に来たのは2回目です)

 

当日の参加者は80名と若干少なめ...

 

浮き桟橋2本の両面にニコイチで入り自分は事務所側の2号桟橋の

固定向き先端から5席目とまずまずの位置をゲットしました口笛

(ごんずさんは3席目にびっくり)

 

ニコイチ並びの上にセットも苦手なので10尺のメーター両ダンゴで

スタートしました。

 

(久々の大会に緊張...)

 

スタートまでに時間があったのでゆっくり準備しつつごんずさん

と雑談しながら緊張をほぐしました。

 

いきなり8時のスタートの合図があって慌ててエサ打ちを開始

しました。

 

エサ打ち早々にごんずさんがパタパタと釣り込むのを横目で

見ながら自分も開始20分ごろに1枚目をゲットしてまずは

ほっとします照れ

 

その後はポツリポツリと拾い釣りながらも両ダンゴでもそこそこ

釣れそうな感じでしたが水面にヨタベラが集まりだして浮きの

入りが悪くなる状況に...

 

予想していなかった状況に普段ならタナを浅く対応するところ

がメーター規定なのでそのままエサを打ち続けるとさらに状況

は悪化してしまいますえーん

 

そうこうしているうちに3号桟橋から次々と検量の声が掛かり

大きく離されてしまいました。

 

時間はどんどん過ぎる中、浮きのサイズを上げると少しエサの

入りが良くなってポツリポツリと釣れ出して何とか3時間経過の

11時頃に検量することができました。

 

検量後は一気に食いが悪くなり周りも釣れなくなりたまに出る

当たりで拾うのがやっとで13時の終了までに25枚をカウントの

11キロで終了。

(上位入賞には届かずでした)

 

大きな大会だけにエサが入らなくなる状況は全くの予想外で

メーター規定に対する対応が全然できませんでしたショボーン

(大きいサイズの浮きはオモリ合わせしていませんでした)

 

結果は残念でした久々に大会の緊張感を楽しむことができて

満足な1日を過ごすことができましたニコニコ