【自由編】一日何食にするかは自分で決めさせろ | 国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

世の中に必要なものは必要になります。
例え、今は笑われてもです。
限界が来るものについては、捨てなければ生きていけないからです。

昨日は農林水産省から衆議院に

令和5年度「食育推進施策」に関する報告

概要書

が提出された。

令和五年度の食育白書である。

令和5年度(令和6年6月7日公表)

 

ここの

○第2部 食育推進施策の具体的取組

第1章 家庭における食育の推進

「早寝早起き朝ごはん」国民運動の推進等の子供の基本的な生活習慣の形成、妊産婦や乳幼児に関する栄養指導等について記述。

 

についてなのだが、

○ 朝食の摂取は栄養補給だけではなく、体内時計のリズムを整えるために必要であり、適切な生活習慣の育成と、心身の健康の保持につながる。

○ 小・中学生の朝食欠食率は、近年は増加傾向。

○ 文部科学省は、独立行政法人国立青少年教育振興機構、「早寝早起き朝ごはん」全国協議会と連携・協力し、「早寝早起き朝ごはん」国民運動を推進。

 

とある。

 

私も中高生時代、そして今の私の長男も現在中学生で、二人とも朝ご飯を食べると調子悪くなる。学校教育としては「朝食は必ず食べないとダメ」とか言うのだが大きなお世話である。

 

こちとら朝食を摂らない時こそ体の調子が良いので、やめてほしい。人にはそれぞれの特性ある体質があるんだから。

 

 

朝食抜きは体に悪いは本当か?

に買いてあるが、

 

朝食をとるにしても、一日三食でなければいけないという考えもどうかと思う。一日二食でもいいし、一日一食でもいいし、場合によっては二日に一食でもすむ人もいる。

 

現代人は食べすぎではなかろうか。一日三食なんてのを常識としてしまっているから肥満や病気が増えているのではないかと思う。空腹の時間が長いくらいにすれば体にもいいし、食料自給率も上がるんではないか。

 

なお、福島県教育委員会では、「朝食について見直そう週間運動」を年間2回実施している模様。

 

その調査によると、

令和4年度11月 朝食摂取率

96.1% *A「校種別朝食摂取率」及び「朝食摂取率の推移」はこちらから [PDFファイル/203KB]

朝食に野菜を食べた児童生徒の割合 53.9%

朝食に汁物を食べた児童生徒の割合 51.5%

昼食以外に誰かと食事をした児童生徒の割合

・2回(朝食も夕食も誰かと食べた)      69.8%  

・0回(朝食も夕食も1人で食べた)      5.5%

とのこと。

 

福島県児童の朝食摂取率は96.1% *A「校種別朝食摂取率」及び「朝食摂取率の推移」はこちらから [PDFファイル/203KB]

 

で、96.1%とはかなり高いが、いい子ちゃんに見せるために、朝食をとっていなくても摂っていると応える子供もいるのではないかに思う。