そもそも我が国の国会議員をはじめ都道府県議・政令市議の議員報酬は高過ぎます。私ども千葉県議会議員は年間約1,500万円ですが、国会議員の歳費に至っては、約2,180万円で世界第3位の報酬額だそうです。因(ちな)みにインターネットで調べてみると、アメリカ約1,570万円、ドイツ約1,130万円、フランス約1,000万円、イギリス約970万円です。

 日本国民の平均所得は、国際通貨基金(IMF)のデータ からは、2020年の日本の一人当たりの国内総生産(GDP)は約532万円で世界31位です。だとしたら、国会議員の報酬も、世界の31位前後でなければならない筈です。

 議員特権の最たるものが旧文書通信交通滞在費、今の調査研究広報滞在費です。領収書のいらない第二の所得と言われるものが、月100万円、年間1200万円も出ています。野党は、使途公開や未使用分の返金を義務付ける法案を提出したのに、自民党は審議に応じようともしませんでした。国民の痛みがまるで分っていない。いや分かっているけど自分たちの利益を優先したのか。

 国会議員報酬と国民の収入との格差を示す数値ペイレシオ(数値が大きいほど格差が大きい)を見てみると、日本は5.25、アメリカが2.92、韓国が3.51。格差がひど過ぎます。3倍程度にとどめるべきです。

 議員は、非常勤ということで退職金も厚生年金もありません。また事務所を借りたり、秘書や事務員を雇ったりしなければならないことも確かですが、それについても、政党交付金や立法事務費、政務活動費等も、政党や会派、議員に出ているのであり議員の受け取る金額は多すぎます。そのため、参議院議員を1期6年やっただけで、億単位の貯金ができたという話もあるほどです。

 国税庁は、毎年9月末に前年の民間給与を発表していますが、昨年の平均給与は443万円で正社員に限定すると508万円でした。ちば県民だより12月号によると令和3年度決算見込みでの職員1人当たりの年間平均給与費は689万4千円ですから1.56倍、正社員と比べても1.36倍で民間よりはるかに高いが、議員報酬は県職員平均の2.18倍、民間正社員の約3倍もあります。

 議員の期末手当について頂いた資料には、関東の1都6県のことが書かれており同様に増額すべき趣旨とも受けとれるが、大阪府議会議員の報酬は、条例上は93万円ですが30%削減して651.000円です。千葉県議会も身を切る改革をするべきです。

 本県の特別職の給与は、議長と副知事が同額で月額111万円、副議長は97万円で2007年に廃止になった出納長に合わせたのか。私は、県にお願いをして、モデルケースとして、大学を出て県庁に就職し58歳で部長に昇格した職員の最後の1年の年収を計算してもらったところ、約1226万円とのことでした。ちなみに退職手当は約2914万円とのことです。部長と同額程度にすることも検討すべきではないでしょうか。