会報の最新号が発行となっておりますのでお知らせ致します!
会報は電子化されているため、以下のURLからいつでもどこでも読むことができます。
PC、タブレット、スマホ、全デバイス対応です。
プライベートブラウズはオフにしないと上手く表示されない場合があります。
会報電子版URL↓
以下、目次をご紹介いたします!
今号も知的好奇心を刺激するコンテンツが
実に盛りだくさん!
特集は「イスラムへの視点」。
外語大らしく様々な角度から語られていて
自分の視野がいかに狭かったかが思い知らされます。
やはりリアルな体験に勝るものは無いですね。
--------------------------------------
<巻頭エッセイ>
激動する中東アラブ〜開発援助か政治干渉か〜
<理事長メッセージ>
日本社会における女性の社会進出
<特集:イスラムへの視点〜世界宗教の今にせまる~>
国際社会とイスラム〜「文明の衝突」から社会統合への模索〜
ムスリム女性のベール
イスラムと私
イスラム社会に住んでみて
「留学生支援の会」の目的と活動
<第94回 外語祭 開催報告>
<海外体験・海外留学記>
意外?と真面目なブラジル人学生の日常
アラビア語と向き合った11か月 in ヨルダン
<サークル訪問>
空手道部
<連載:東京オリンピックと外語>
最終回「その後のオリンピックと外語の学生」
<第94回外語祭開催のお知らせ>
<フォーラム>
歴史を刻んだ隅田川とボート
日新学寮回想録
アイヌ語を学んで
<イン・メモリアム>
むのたけじさんのご逝去を悼む
<2016年度 後期合同公開講座要旨>
今、注目される国・地域と日本との関係
20世紀の日本とモンゴル
発展するバングラデシュと日本
フィリピンからの介護人材受け入れの現状と日本語教育の課題
<電子版アクセス状況から見えてきたもの〜発行後1年〜>
<支部だより(支部紹介)>
ニューヨーク(NY)支部 〜米国最大都市で脈々と活動して30周年へ〜
湘南外語会の発足
<府中の窓>
<東京外語会理事会議事録「要旨」>
<会員情報>
<訃報>
<お知らせ>
<各種募集>
<編集後記>
--------------------------------------
是非、お時間ある時にご覧ください^^
(文責:2007年 英語科卒 天海)