2015年10月1日発行のNo.135号の外語会報に、外語会新任理事の抱負を
寄稿させていただく機会がありました。「平成の会からのメッセージ」という
コーナーで、平成の会の会長として書かせていただきました。
今実施しているアンケートを拝見するに、そもそも会報が届いていない、
という人が散見されるため、こちらのブログで私が寄稿した内容を記すことにしました。
また、アンケートの一部で会報に欲しい特集を答えていただく設問がありますが、
出て来ている意見はほぼ全て会報で既出であることから、純粋に、
会報が届いていない、見ていない、ということだと推察されます。
みんなが読みたい記事があるのに勿体ないですね。


例えば会報135号では…

・外語祭のご案内
・自分で会社を興すということ
 東京外大卒業生の起業特集
・外語大寄付講義要旨
 地球社会に生きる 社会人からのメッセージ

といったところが、特に皆様の興味関心あるところでしょうか。
気になるところがあれば電子版の登録をオススメします。
http://www.gaigokai.or.jp/denshi.html

では、以下、会報の転載です。
原文は以下のURLです。
http://kaihou.gaigokai.or.jp/135/heiseinokai.html

楽しい出会いは、もっと気楽であって良い


「外語会って、何のメリットがあるんですか?」

多磨世代の学生と卒業生は、外語会と聞くと全員がこの質問をします。
私も同じ多磨世代であり、かつ多磨からなるべく離れて生活するようにしていた
学生でしたので、同じ質問をするタイプの人間でした。そんな私ですが、
「明らかに凄い外語大の先輩方」とお仕事やプライベートをご一緒する機会を経て、
そんな質問に対する答えが出せるようになりました。

外語会のメリットは

「普通では絶対に会えないような明らかに凄い先輩・同期・後輩が、小規模大学ゆえ、
大した見返りも求めず仕事のアドバイスをくれたり、普段の生活の悩み相談に
乗ってくれたり、飲んでくれたり、就職を内定まで面倒みてくれたりする。
それが、世界規模で実現していること」です。

ここで言う「明らかに凄い人」というのは、大企業の社長・役員といった
世界経済を動かしてきた人や、起業して大成功している人、
タレント・アナウンサーといった有名人等々、普通に生活していたら
まず会えないような人達のことです。外語会はそんな人脈の宝庫であるということに
遅ればせながら気づくことができました。今の私は、社会人生活が有利になるように、
日常生活がちょっと楽しくなるように、言葉は悪いですが外語会を最大限に
活用させていただいています。

世界に広がるこの「明らかに凄い人脈」は、特に若い世代にとってかなり活用できる、
と考えるようになりました。それは外語会が、これからの時代を生きるための所作を
気楽に学べるコミュニティだったりもするからです。
グローバル化とイノベーションによって社会環境は激変し、もはや5年前の
常識・道徳・倫理は一切通用しません。ビジネスの現場でこの事実を常々感じますが、
日常生活にも当てはまることです。この激変する時代を生きなくてはいけない現役学生、
そして我々若年社会人は、外語大卒という学歴のため、好むと好まざるとに関わらず、
世界に対して最前線で立ち向かわなくてはならない世代です。
資源に乏しい日本で頼れるものは、ビジネスでも日常生活でも、日々顕在化する
正解の無い問題の本質的な課題を設定し、クリエーティブに解決する
「アイデア」しかありません。しかしながらこのアイデアを生む力というものは、
従来の日本の教育では育たない能力です。世界が近くなればなるほど、
この能力が無い人はあっという間に淘汰されます。外語大の現役学生、若年卒業生は、
未だかつてないレベルで世界と伍していかなくてはならない。社会との接点を持たない
多磨の学生はこの事実に気づくことができません。気づかないまま卒業すれば淘汰され、
そういう卒業生が量産されれば外語大そのものが淘汰されます。

出会いのハードルは限りなく低く

そんな時代を生き、今後悩みを抱えるであろう現役学生や若年卒業生に対して、
百戦錬磨の先輩方と気楽にコミュニケーションできる場を作り、その知見を
共有することが平成の会の役目であると認識しています。日本のどの大学よりも
国際感覚を持つ幅広い人脈に、誰もが簡単にアクセスできる状態を目指していきます。
ちょっとビジネスっぽい文脈が多かったですが、日常生活のあらゆる領域が
その対象です。ポイントは「誰もが簡単にアクセスできる」という点であり、
参加のハードルは未だかつてないレベルまで下げたいと思います。

まずは定期的に「ゆる~い交流会」を開催しますので、軽いノリでお越しください。
卒業生組織と思われがちですが、現役学生歓迎です。平成の会facebookページの
イベント告知をお見逃し無く。飲み仲間の募集と、参加される皆様の日常を
ちょっと楽しくすることをお約束して、理事就任の抱負とさせていただきます。
冒頭告白したように外語会初心者ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます^^

(文責:2007英語科卒 天海)