8月も日々が過ぎ去りつつ。


8日から、いよいよ議会の方は産休に入りました。

前任期の時に議会の在り方検討にて、議会欠席時の理由に「出産のため」が追加されました。

明文化する事は意義が大きいです。


私たちで作ったルールを、私も今回、利用する事になりました。

6月議会では議席を出入りしやすいところに変更していただき、今回は届け出をして産休に入りました。

その間の委員会等の報告は、事務局から送付していただきます。

自宅にて報告をチェックし、お休みの間もどのような動きがあるのか勉強ができます(産前の体調がいい時は大丈夫)。


と、いよいよ分娩に向けていろんな用意をしたいなと思っていた矢先に…。


あの、流行りのヤツがウチにもやってきた!

大事な時なので、外では飲食しないように気をつけていましたが、自宅にて面会した方が発症され、濃厚接触になってしまいました。

その後、発熱(37.5度)し、PCR検査の結果ポジティブに。

幸い、すぐに検査できたため、妊婦のため足立保健所から毎日体調確認の連絡もいただけ安心感がありました。

パートナーもポジティブでしたが、2人とも発熱はそんなになく翌日にはすぐに下がり、家事も何とかこなせ、身体のだるさと喉の炎症が後遺症?的に残りはしましたが、重症化することなく治りホッとしました。


気をつけていても、かかる時はかかってしまう。

けど、気をつけるに越した事はないので、今後も気を抜かずにできる対策など気を配っていきたいなと思いました。


皆さんも、お気をつけて!




パルスオキシメーターを買っていたので酸素濃度も測れてよかった


アイススラリー(スポドリを凍らせ手飲むヤツ)が助かりました。熱のある時に飲むと体が冷えてすっきり


濃厚接触がわかって申し込んだ検査キット。治ってから届く始末でなんだかなー