先議の議決が行われ、補正予算が成立しました。

私は野党の立場で基本的に区の予算案等には反対の立場から意見を述べることが多いのですが、今回は特別で…。

ブログにもチョコチョコ書いていましたが、今年度、取り組んできた案件の中でも比重の大きかったのが、この看取り助成の案件です。

「看取り期まで対応する小規模な地域の住まい支援事業」という都の事業で、このモデルとなった事業所が足立区内にあります。

その事業者の方が、新たに事業所を立ち上げるにあたり助成を活用したいと足立区に申し出られたところ、足立区には必要ないと拒否されてしまい、困られて私たちの所に相談にこられたのでした。

それが、6月末のこと。

私も区の担当課に聞いてみたりしましたが、当初は無下な対応で、私も心底怒りを感じ、全力で取り組もうと決意し、色々と手助けも得たりしながら、秋頃に、無事解決の運びとなりました。

会派を超えて、自民党の議員の方からも助けていただき、非常に有り難かったです。
あだちの街を、住み良い街にしたいー
その思いは、イデオロギーを超えて共通のことです。下町の人情味、良いものですね。
…下町ロケットのワンシーンにも、その事を思い出すようなシーンがあり、共感できたシーンでした。

それはさておき、その看取り助成の補正が今回の補正予算に組まれていました。


あれ、一般会計に賛成するの?

と採決の時ヒソヒソ声も聞こえてきましたが、そんな訳で今回は賛成しました♪

その他の補正に対して沢山は意見はありますが、
けど、区民の方と沢山時間もかけて、手間もかけて、都へも何回も行って、他会派の大御所先生とも相談して、色んな方にも話を聞いて、あーだこーだとしてきた案件で思い入れがあります。

最後は自分の手で成立させてあげたかったので♪



議会は、予算委員会へ。
あと少しで、第一回定例会も終わりますね♪